産後10ヶ月経ちますが、自分の整理のためと現在切迫早産で不安な方や、…
産後10ヶ月経ちますが、自分の整理のためと
現在切迫早産で不安な方や、早産された方の励みになれば、、、!
息子は、25週900gで産まれてきてくれました。
医療ケアの持ち帰りはなく、生後4ヶ月で退院できました😊
NICU、GCUでの入院中は3歩進んで2歩下がるような
不安だらけの毎日でしたが頑張ってくれました。
生後2ヶ月ごろに初めて抱っこできた日。
人工呼吸器のチューブがなくなって初めて泣き声を聞けた日。
当たり前の事が本当に奇跡の連続で、嬉しかったです。
現在7キロ、ずり這いで動き回れるくらい元気に育ってくれています。
心配事はつきませんが日々の成長に感動します。
赤ちゃんの生きる力、現在の医療技術は本当に凄いなぁと思います。
あんなにしんどかった切迫期間中の事を忘れかけているので
長文ですが記録にしました⬇️
🥚妊娠中〜出産レポ
初期から絨毛膜血腫で出血があり、最終的には7センチまで増大。
毎日生理二日目〜多いくらいの出血とお腹の痛み。
19週ごろに10日ほどの安静入院。一度退院したあと22週で陣痛のような痛みが数時間続き緊急入院。(この時我慢せずにすぐに病院受診すべきでした。)
『このまま出産になるかも、かなり厳しい状況』と言われ分娩室へ。
リトドリン、マグセントほぼ最大量で点滴してもらい、赤ちゃんの肺の成熟を促すためのステロイドも注射しました。その後なんとか妊娠継続へ。
ただこの数日以内に出産の可能性がある。出産しても22週のため生存率や障がい率など説明され、積極的に蘇生するかどうかの確認の説明がありました。
どんな状態であっても生きてて欲しい。いろんな事を覚悟しました。
その後感染の確認のために羊水検査をしたところ破水。
その場にいたみんながもうお産になると思ってたと思います💦
治療としては、保険適応外のアダラートの内服も行いました。(私はこれがよく効いてた気がします。24時間の点滴と、腹痛が起きた時に頓用で張り止めとして内服してました。)
破水した状態でも
それから約3週間お腹で成長してくれました。
点滴の副作用で倦怠感、動悸、吐き気、手の震え、、
あと高血糖でインスリンも打ってました。
これほど点滴や内服をしても毎日襲ってくる腹痛と出血。
夜間に緊急帝王切開になるかも!という状況もありましたが
一日一日お腹の中で耐えてくれていました。
出産する数日前から産瘤ができ始めていてそろそろ限界かなぁ
と思っていましたが、その反面30週くらいまでもってくれないかなぁとも考えていました。
いつもなら腹痛と出血があっても、子宮の入り口は問題ないから大丈夫と言われていたけど、この時はもう開いてきてるし下がってきてる。分娩室へ行きましょうと言われパニックに。
しばらく張り止めの点滴を続けていましたが、どんどん陣痛が強くなったので中止、出産になりました。
25週なのに小さい産声をあげて産まれてきてくれました。
すぐに蘇生室へ運ばれ状況がわからず不安でした。
会えたのは約2時間後。
たくさんのチューブに繋がれて、医療に助けてもらいながら、懸命に生きてくれていました。
予想されていたより体重もあってほっとしました。
たくさんの事を乗り越えてくれた息子。
これからも小さく産まれた事でハンデがあると思うけど
一緒に一つずつ乗り越えていこうね。
- 陣痛
- 保険
- 病院
- 体重
- 生理
- 妊娠19週目
- 妊娠22週目
- 妊娠25週目
- 妊娠30週目
- 生後2ヶ月
- 生後4ヶ月
- 切迫早産
- 破水
- 羊水検査
- 赤ちゃん
- 産後
- 妊娠中
- 夫
- 息子
- 服
- お産
- インスリン
- 緊急帝王切開
- NICU
- GCU
- 分娩室
- 高血糖
- 出産レポ
- まぬん(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
ママリ
妊娠経過がとても似ていて思わずコメントしました。私は先日24週で緊急帝王切開しましたが、治療中ほんとに辛かったです。不安はありますが、とても励みになりました!
コメント