親同士の喧嘩を見せてしまいました...本当に凹んでいて、立ち直れません…
親同士の喧嘩を見せてしまいました...
本当に凹んでいて、立ち直れません。
金土日と、小一男子の悪さと三歳女児のイヤイヤ期に疲れ果てていました。
そのストレスで夫と喧嘩がヒートアップ。
出て行きました。(私が)
頭を冷やそうと思いましたが、
帰ってきてからもおさまらず、
自分でも記憶が無いくらいに頭に血が上り、
なだめようと近寄る夫を2.3度突き飛ばしました。
(ぶっちゃうから近寄らないでと何回も言いました...もちろん言い訳にはなりませんが...)
上の子は普段から私が厳しいからパパの味方だし、少し落ち着いてから下の子を連れて公園行こうとしたら、ぱぱといっしょにいる...ママバイバイ...と泣かせてしまいました。
こんな小さな子供を夫婦喧嘩で泣かせてしまい、自己嫌悪でいっぱいです。
元はと言えば、上の子が宿題やらない。下の子がご飯食べない。近くにいればすぐ喧嘩。
私ばかり注意して、夫は甘やかすばかり。みんな嫌になり、どうしようもなかったです。
1時間に3回は怒ってしまうのが4日連続。気が狂うかと思い、爆発しました。
うちは、夫婦喧嘩は数回聞こえた程度でしたが、そもそもバツ2で、母からぶたれたり、くびしめられたり、閉じ込められたり、家庭環境最悪でした。
そんな思いをさせたくないと、強く思ってたのに、おなじ道を辿らせてしまっています。
母が男の人(彼氏?)と喧嘩してるのは怖かったし、お父さんと離婚する前は和室で喧嘩を聞いてた。
なのに私は目の前で喧嘩してしまった。
うちの子は今後、家族というものが温かいものだと思えなくなるのでしょうか。
いつもニコニコ楽しい仲良し家族でいたかった。
ママも、人間だから、ずっと怒ってると気持ちが爆発しちゃう。ごめんね。だけど、もう少しママの言うこと聞いてほしいなと、上の子に話しました。
- ママリン
コメント
w
夫婦喧嘩何回もありますよ
喧嘩したことより喧嘩した後のパパママがお互い謝っていたりするところを見せることが大事みたいです!
そこまで気にしなくて大丈夫ですよ!
完璧な親なんていません
りた🌻
大丈夫ですか?
ママも人間だもの、気持ちが昂ってどうしようもない時ありますよね。
私も、目の前で何度か夫婦喧嘩見せてしまって、上の子泣かせてます。
私自身は夫婦喧嘩を見ることもあったし、父親からゲンコツされたり、言うこと聞かなくて玄関外に締め出されたり(5分くらいで入れてもらえましたが。)、怒鳴られたりしたこともあります。
でも別にだからって、家族が温かいものと思えなくなるわけではありません。
夫婦喧嘩を見せるのは児童虐待にあたります。
怒鳴り声を聴かせたりすることで、脳が萎縮してしまうそうです。
ですので、うちは夫婦で話し合って、どうしようもないときは距離を置く(どちらかが出ていくor家庭内で違う部屋へ避難)
落ち着いてから話し合う、子どもには見せない、当たらない、怒鳴らない、をルールにしてます。
お子さんにちゃんと謝れたなら良かったです☺️そんなに思い詰めなくて大丈夫ですよ。
どうしても落ち着かない、怒りたくなったら、怒る前に深呼吸して。
無理しないでくださいね☺️
-
ママリン
今、公園で思う存分遊ばせていて(パパに見させて)リラックスしていたのですが、思わず涙がでそうになりました...ありがとうございます。
私は母がキライです。姉妹仲も良くなくて...
でも"母だから"会ってます。
弱音を吐くことも本音で話すこともできない。
こんなひねくれた性格で、結婚してくれた夫に全てぶつけてしまった結果です。
りた様が、夫婦喧嘩を見ても叩かれても、温かいものと思えなくなるわけではない。というのは、日々の積み重ねなんですかね。
うちの母は、優しかった記憶が無いので。
もう二度と同じことをしないよう、夫と話し合います。
虐待...今後は絶対にしたくないです。
アフターケア、頑張ります。- 8分前
ママリン
優しいお言葉、心に染みます。
私が、後で話そう。と言って、パパは謝りましたが、どうにも許せず...
子供たちには私から謝りましたが、子供たちも、パパ、ちゃんとごめんねしな?と言って、表面上は仲直りしました。
私、口が悪くて、声も大きいので、怖かったと思います...