※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

半年前から主人と話し合って妊活時期を決めました。私が産後不安障害に…

半年前から主人と話し合って妊活時期を決めました。
私が産後不安障害になって夫が疲弊したこともあり、
主人はあまり積極的ではありません。
(今は不安障害ほぼなくなってます!)
それにレスなのでシリンジ法でいくつもりです。

来月から開始したいので、さっき改めて話したら、
目も合わさず「了解、寝不足続いてて眠いから寝るね」
って感じで寝てしまいました。

同じ温度感で妊活に取り組める夫婦が羨ましいです。。

コメント

初めてのママリ🔰

産後の記憶が蘇ってるのかもですね。

私も不安障害ありますが、精神疾患の相手って本当に疲弊するだろうし大変な時期に相手にさせて仕事までしてくれたなとものすごく感じます。

はじめてのママリ🔰

お子さん1人で不安障害になったなら2人目はもっと酷くなる、と想像するのは容易いので今がなくなってても子供できたらまた自分が大変なことになると思えば乗り気になれないのは仕方ないと思います💦うちも産後うつとか八つ当たりしないことが2人目作ることへの条件でした😇鬱になるのは仕方ないにしても自分が望んで作るんだから俺にとばっちりするなよ、と。俺は1人でいいって言ったからな、と😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような経緯で、どのような方法で妊活して、お子さん授かることできましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に八つ当たりしないしほぼ私が育児するっていって妊活になりレスではないから避妊やめてって感じでしたよ。実際2歳差で授かり、私が保育園預けて働くまでは9,5割家事育児全部してました(体調崩してても)

    • 1時間前