
娘が夜1時間ほど起きて遊ぶことが続いており、朝まで寝てくれない悩みがあります。仕事復帰が迫っており、不安です。寝る方法を教えてください。
今月終わりで10ヵ月になる娘ですが
ここ最近、毎日夜1時間ぐらい寝て起きて遊びだします。
生活リズムは↓↓です。
・8時 起床。離乳食
・9時 ミルク
・11時 朝寝→30分間
・12時 離乳食
・13時 ミルク
・14時 昼寝→1時間30~2時間
・16時 オヤツ
・17時 お風呂、ミルク
・18時 離乳食
・20時30 ミルク
・21時 就寝
昨日も今日もですが21時過ぎに寝たのですが
だいたい22時30頃から起きて遊び初めました(´・ ・`)
24時頃まで遊び続け、そっから布団の上でゴロゴロして寝付くのが1時前とかです、、、。
子どもが起きても電気は消したまま、あたしは寝たフリをして相手にしてません。
つたい歩きするのでたまに転けて泣きだすので、その時はあやして布団に寝かせますが、すぐひっくり返ってハイハイしたりして遊び出すの繰り返しだす。
寝室には玩具はおいてないので物を使って遊んだりすることはないです。
1時前に寝てからは朝の8時までは起きません。
どうしたら夜起きずに朝まで寝てくれるでしょうか、、、。
こうしたら寝てくれるようになったとかあれば教えてください´•ﻌ•`
2ヵ月後から仕事復帰です。
仕事までの通勤も1時間かかり今の状態が続けば不安で仕方ないです。
- 柚mama(8歳)
コメント

米民/脊オパ参戦
公園や支援センターであそばせてますか?☆

an3chi
こんばんは!
赤ちゃんのリズムが思うようにいかないと不安になるし疲れてしまいますよね(ノ_<)お気持ちすごくわかります。
我が家の息子は1歳で夜間断乳するまで朝までは寝なかったのでちょっとアドバイスになるかわかりませんが、、
時間を見ていて直せそうなところだとお風呂が比較的寝る時間に対して早いかな?と思いました!
家庭それぞれと思いますが、子供のうちはお風呂に入って体温が一度上がり、下がり始める時に眠りにつきやすいそうです。うちも寝るのが遅い時ここで相談させてもらって1ヶ月ほど実行したところしっかり寝入るようになりました。
時間的に問題がなければ試して見て下さい!
-
柚mama
遅らしてお風呂しても同じです
なので旦那が夜から仕事とも言うのもたるし、あたしが変則勤務なので夜勤の時は仕事場の託児所に連れて行くので夜勤のときはお風呂の時間がもっと早くなるので、あえて夕方の時間に合わせてます(´・ ・`)- 6月24日

ぴーママ
私も、どうしたら朝までぐっすり寝てくれるかめちゃめちゃ悩みました💦
特に次男。長男は離乳食が3回になったあたりから勝手に朝までガッツリ寝てくれるようになっておっぱいも欲しがらなくなったのでかなり楽だったのですが、次男が…(/ _ ; )
10ヶ月の頃なんて夜中何回起きるの?ってくらいに起きてました。そのたびに、添い乳をして寝かせて…の繰り返しを1歳5ヶ月頃まで(つい最近です😂)それが長男が幼稚園に入園した4月あたりから夜は一緒に寝て朝までぐっすり寝てくれるようになりました!規則正しい生活リズムが出来たかな?と思ってます。ただ夜はどんなに遅く寝ても私が起きる時間に必ず一緒に起きてくるのが大変ですが(笑)
お仕事復帰近づいてくるといろいろ不安が募りますよね💦私も長男のとき1歳で保育園に入れ仕事復帰しました。今考えると長男もそれで規則正しい生活リズムができて早めにガッツリ寝てくれるようになったのかなって思います。
まだ10ヶ月ならそのようなものじゃないのかな?💦私は夜中勝手に遊び出したら、勝手に寝付くまで遊ばせておきます(笑)いくら昼に出かけて疲れてるだろうな。と思っても遊ぶスイッチが入ったらなかなか寝付いてくれなくて💥💥そのうち眠くなって勝手に寝てたり、グズったらおっぱいあげて寝かせてます💦
仕事復帰して生活に慣れるまで2、3ヶ月かかるかもですが💦寝かせなきゃ!と思うとしんどいと思うのでお気持ちゆるくして乗り越えてください!!
-
柚mama
時間が解決策ですかね、、、。
最近、娘が手足口病になり慣らし保育延期になったので保育園行きだしたらリズムが出来てくれるのまちます(ˊᵕˋ)- 6月24日
柚mama
天気がいい日は行ってます( ¨̮ )
米民/脊オパ参戦
なら昼寝をすこし減らすとかですかね。10カ月だとトータル13時間くらい寝てれば大丈夫なんで☆
うちの子もリズムがしっかりついたのは3回食からだったんで、大丈夫だと思いますよ☆