※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

【いいね下さい👍】小1と年長男子👦🏻👦🏻(やんちゃなパパっ子の兄とおっと…

【いいね下さい👍】
小1と年長男子👦🏻👦🏻
(やんちゃなパパっ子の兄とおっとりママっ子の弟)
2人の性格が正反対です。

運動系の同じ習い事を2人共2つ習ってます。(週一が2個)
2人共楽しく通ってますが運動系は兄が一歩秀でてます。

今年か来年から硬筆かお習字を検討してて
無料体験に3人で行きました👦🏻👦🏻👩🏻
そして迷いました😂😂

どの組み合わせにしますか?

宿題を毎日やってコツコツ、ノルマをこなして字が上手になる硬筆教室と(←兄に向いてる)
宿題ナシでその場の習い事でOK、みんなの中で集中して己と向き合う習字教室(←弟に向いてる)

硬筆教室とお習字教室が兄弟それぞれ別が合いそうなんです😇

全ての性格的には①
デメリットはママが送迎大変
既に週2習い事なので週4になってお友達と遊べる日が減る
お留守番苦手な兄をどうするか
(在宅勤務の旦那がいるので家一人ぼっちにはならない)

通いやすいのは②
デメリットは
座卓が苦手で字が下手な兄が耐えられるか
ただ曜日や時間指定がなくやってる時に好きな時間に月4回行けばいいので非常に通いやすい
欠席連絡もいらないしグズったら今日は行かないが出来る
+料金で硬筆も出来るらしい

③はママも一緒に出来るのが最大のメリットでしょうか?
子供と同じ習い事が出来るという貴重体験
私も字が上手ではないので通えるなら通おうかと🥹

弟の出来る事を伸ばしてあげたい
ついでにママとの思い出&兄も字が上手になればと思ってて当初は③のつもりだったのですが
宿題が出るのが弟に合わなそうで💦💦取り掛かるのに時間がかかって😇


①兄とママで硬筆教室、別日に弟はお習字教室

②兄と弟でお習字教室

③みんなで硬筆教室

コメント

はじめてのママリ

①兄とママで硬筆教室、別日に弟はお習字教室🙋‍♀️

はじめてのママリ

②兄と弟でお習字教室🙋‍♀️

はじめてのママリ

③みんなで硬筆教室🙋‍♀️

はじめてのママリ

ありがとうございます!