※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんまい
妊娠・出産

産後2ヶ月ちょっとくらいの時期に結婚式にお呼ばれしたのですが、自分の…

産後2ヶ月ちょっとくらいの時期に結婚式にお呼ばれしたのですが、自分の体調的、赤ちゃんの状態的に参加できると思いますか?💦
参加する場合子供は連れていきません。
もちろん個人差はあると思うのですが、初産なものでなんと返事をすればよいのか、、
出産経験ある方、産後2ヶ月後くらいの自分の体調だったら参加するかしないかご意見ききたいです!

コメント

あぷしゃん

すごく仲のいい子やお世話になった人など、心からお祝いしたい人なら行くと思いますが、そうでもないような人であれば事情を話してお断りすると思います。

はじめてのママリ🔰

私は2ヶ月なら無理です😂
1ヶ月で外出オッケーになって、近くのショッピングモールに行って、1店舗目のお店を見てる途中で気持ち悪くなり動けなくなり、即帰宅でした😂
そこからは徐々に公園散歩したりショッピングモールチャレンジしつつ、最近やっと元気になってきました、、。
多分私は産後の体調の戻りが悪い方だったと思うので、産んでみないとなんとも言えないです🫣

はじめてのママリ🔰

ちょうど2ヶ月半くらいで
ワンオペで疲れてますが。笑
今の体調だったら参加できます!
赤ちゃん預けられるなら
大丈夫かなと思いました☺️

めいめい

2人とも自然分娩でしたが会陰切開の傷も特に痛くなかったし、自分のことだけ考えれば体調的には全然参加できたと思います!
ただ、完母だったこともあり2時間も経つと胸がガチガチで溢れてでてきて母乳パッドつけてても服がびちゃびちゃって感じだったので、実際は無理だっただろうと思います💦

はじめてのママリ

産後2ヶ月だと授乳が母乳かミルクかで参加可否が違うかなと思います。完母だと辛いと思います。
私は完母で産後4ヶ月で参加したのですが近い会場でも結構キツかったです🥲💦
でも完ミにして産後1ヶ月で旦那さんに赤ちゃんを預けて友達と旅行に行ってるママもいたりしました。
初産だと体調戻るのも時間かかると思いますし、絶対参加したい!という間柄でなければ欠席する方が安心だと思いました。

たたいたーい

私自分の結婚式が招待した友達(2人目出産6月下旬、結婚式は8月入ってすぐで当時の年齢32歳ぐらい)って子がいて、無理かなぁ?と思っていたらなんとその子は来てくれました!
完母だったので式場の控え室でその子のお母さんが赤ちゃん見ててくれて、飲ませる時はそこにって感じにしてくれて❤️
でも本当に個人差だと思うし、私は来てくれて嬉しかったし、その子は出かけられていい気分転換になったと言ってくれました✨
後はお産が軽めか重めかも関係すると思います……
もし仲の良いなんでも話せる友達なら行くってしておいていつまでならキャンセル料かからないか聞いておいて産んだ後キャンセル料かかる時期までに決めさせてもらってもいいかな?って言ってみるとか?
私自身は産む前3週間ぐらい管理入院とかあったりして来てくれた友達と同じ時期ぐらいに結婚式行けたか?って言われると無理だったと思います(笑)