※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペち子
家族・旦那

本当にただの愚痴です。吐き出したいだけです。夫が本当にうざい。5〜6…

本当にただの愚痴です。
吐き出したいだけです。

夫が本当にうざい。
5〜6ヶ月くらいの時はパパ見知りのようなものがあった息子。抱っこされるだけで泣いてました。
最近7ヶ月になりそんなことも無くなってきて、パパとも遊べるようになりました。
それが嬉しいのはわかるんです。笑ってくれるのが嬉しいのは分かっていますが、ちょっかいかけてくるのが鬱陶しくて仕方ないんです。

例えば離乳食を食べている時。
寝かしつけをしている時。
夜中目が覚めてしまったけど自分で寝ようと頑張っている時。

折角頑張ってご飯を食べさせていても「おいで」って手を出すんです。そうするとチェアが嫌いな息子は抱っこして貰えると思ってご飯には興味が無くなってしまう。
折角頑張って寝そうになっていても声を掛けられることで目を開けてしまう。

そんな時に言うんです。
「本当に𓏸𓏸ちゃんはパパが好きだね〜」って。

そしてちょっと構ったら最後私が何とかしないといけないんです。
ご飯食べるために注意をこっちに戻さないといけない。
覚醒した息子をまた寝かさなきゃいけない。

パパ見知りされている時に言った言葉を私は覚えています。
「泣くからこっち寄越さないで」
「2人目はマジでいらねえ」
「俺をサポートしろ」
挙句の果てには夜バイクにノリに逃げたり。

あんなこと言っておいて、息子が頑張ってパパ見知りを克服した途端今の状況です。
私は泣こうが喚こうが投げ出さずに来ました。それが母親の務めだからです。
それに付き合い続けて今やっと私で安心してくれる息子がいます。

𓏸𓏸するようになってきた、とか𓏸𓏸出来るようになってきた、とか他の人に言うんですけど、何を知った気になってって気持ちになるんです。

昼ごはん外で食べたいから午前寝させなくてもいいんじゃない?とか、私が今まで何ヶ月もかけて作ってきた息子のルーティンを簡単に崩そうとして来るのもムカつきます。

つかれた。

お前が居なくても私はなんでも出来るけど
お前は私がいないと息子と1日も過ごせないからな、
と言ってやりたい。

はあ、つかれた。

コメント

ママリ

わかります。わかります。
私は中途半端に手を出されるのが嫌になって、
手伝って欲しい時はお願いするから。
ルーティンがあるから、それを崩されるとすごくストレスになる。
ってはっきり伝えました😵‍💫

ご飯を集中して食べてほしいのに、
うろちょろされるの腹立ちますよね...
わかるなぁ...
あまりにもムカついて虚しくなって、
泣いてお願いしたこともありました。
一生懸命作って食べてるのに、
気が散るようなことしないでよ😭
と...🥲