※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいたけ🍄
家族・旦那

1歳9ヶ月の子を義母に預けることに不安を感じています。知らない家でお泊まりさせるのが心配です。どうすれば良いでしょうか。

1歳9ヶ月の子現在インフルもう治りかけですが、
来週私が出産を控えてます。
その間は実母や普段からお泊まりとか、よく遊びに行く家から2分の距離の兄夫婦3歳の甥っ子も居ます、に預ける予定でしたが、
義母が3日くらい預かりたいと言ってるみたいで、その間旦那の弟カップルの住む家に泊まりに行くらしいんですけど、⇽私は何も聞いてません旦那から言われました。
ママもパパも居ない状況で知らない家に泊まりに行くのは…
弟カップルともそんなに頻繁に会う訳じゃないし子供がいる家庭では無いのでもちろん子供の為の環境では無いです。
見知らぬ場所で病み上がりでママパパ居ない状況でお泊まり大丈夫かなぁと心配です。
どちらかと言えば断りたいですが断りにくすぎて…
どうしたらいいのやら
旦那からしたら実母であるし自分の弟だから何も思わない気持ちも分かります。自分もそうなので。
ただ色々不安で何も無ければOKなんですが…んー
アドバイスください。

コメント

ままり

2歳前の子は不安ですよね。まだ気になるものお口に入れちゃうことありません?もしくは舐めちゃったりとか。
慣れない環境で過ごして、夜寝られたとしても夜泣きがあったらご近所にも迷惑ですし、朝早く起きてママもパパもいなくて探し回って怪我したら大変ですよね。
本人も慣れてない人の家に数日預けられたと思ったらママが知らない赤ちゃん連れてきた!となるのは可哀想だし、自宅から近いおうちのほうがお子さんに何かあった時にパパも動きやすいですよね。
しいたけさんも出産でただでさえ不安な中、色々不安になってしまうから、安心して出産するためにも実の家族に預けた方が良いと思います。

ということで、申し訳ないけど今回は慣れてるお家に預かってもらって、もう少し大きくなったらお泊まりさせてもらいたい、みたいな感じでつらつらと旦那さんに相談してみるのはいかがでしょうか🥺

  • しいたけ🍄

    しいたけ🍄

    不安です😣
    そうですねたまに口に入れたりします💦
    普段は夜泣きしませんが慣れない環境とかだとしてしまうかもしれないし、探し回って怪我しても怖いですよね😓
    ましてや考えすぎかもしれませんが、どこでどう寝ようとしてるか分かりませんが、弟カップルとベットで寝るなら潰されたりベットから落ちたり等しても怖いし…
    そんな慣れない環境からのママ帰ってきたと思ったら知らない赤ちゃんが居るし💦
    また、保育園に行っているため病院の面会も土日しか来れないので義母が預かってる時に面会連れてくるとの事ですが、産後すぐ義母の面会も気を使うし…

    1度旦那に相談してみます…
    ありがとうございました‼️

    • 1時間前