はじめてのママリ🔰
高齢者になると(段階がありますが)自己負担が2.1割になって来ますが、まだお若いのですかね?
現金で払った方が安いってことで、掛け捨ての保険は解約する高齢者は多いと思います😅
義母さんにお金がないなら、誰かが払わないといけなくなりますが、生活保護とかは受けられないんですか??
ママリ
基本は親の預貯金から支払い、
支払いできないなら生活保護等を自分で申請です。
はじめてのママリ🔰
万が一入院などした場合、一回肩代わりすると今後もアテにされかねないので、うちも子供のこととかでお金が掛かってて本当に金がないとアピールしましょう!
生活保護を自分で申請するか、病院に支払い相談窓口みたいなところがあると思うので、自分で相談させましょう。
家庭がある息子を頼るなんて大人として言語道断すぎます。
きちんとお金のことを考えて来なかったのは自分なので自業自得ですよね。
♡ maron ♡
うちの義両親も保険解約して入ってないです。笑
その後、お父さんガンになって、手術、入院しました。
自分たちのお金でなんとかしてましたよ。
思ったより安かったと。笑
コメント