※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

思ってたより限界かもしれません。最近、上の子に毎日怒ってます。今日…

思ってたより限界かもしれません。

最近、上の子に毎日怒ってます。
今日も朝から怒りました。

身体が痒いというので、薬を塗ろうと言うと「いやだ」
じゃあ塗らなくてもいいよというと「自分で塗る」
お薬を渡すと「塗りたくない」
じゃあ塗らなくてもいいよというと「いやだ」
これを大泣きしながら1時間ほど…

こんなことが毎日あります…

寄り添わないといけないと頭では分かってるんですが、最近イライラがすごくて寛容に接することができません。

こちらも怒鳴ったり、物を投げてしまいます。
いつか手が出ると思います。

普段は保育園に行っています。
離れている時間があるにもかかわらず毎日イライラします。

落ち着いてケロッと話しかけてくることにもイライラします。

夫は今日は夜勤明けで寝ていて、今日はそのまま飲みに行きます。実家はありません。

義父母と仲良いですが、電車で1時間弱…
何よりこんな話できません。

月曜日が祝日で夫は仕事です。

今も泣きながら投稿しています。
もう3人で過ごすのがこわいです。

コメント

ナバナ

無責任なコメントだけど、助けに行きたいです〜!
うちの2歳くんと遊んでてもらうから、ママは休んで!
他人がいた方が案外うまく行く時もあるし!
あー読んでて一緒に過ごしたくなりました
ママも息子くんもわたしと遊ぼー!おもちゃも絵本も持っていくよ〜!
公園行く?外遊びすき?
家の中で相撲しちゃう?
電車でお出かけも楽しいよね!消防車行ってみる?

何もお助けできませんが、無理なさらず…
シッターさんとか頼れるものないでしょうか

  • きゅみり

    きゅみり

    分かりますままりさん休憩させてあげたい💦
    頼れる部分がないとメンタルキツいですよね💦
    うーん何かいい方法はないものか...💦

    • 13分前
はっちゃん

毎日お疲れ様です。
大変ですよね。
よく頑張っています。
誰かに助けてもらいたけどそれができない。辛いですよね。
私は下の子の男の子がイヤイヤ期でそれにイライラ爆発してしまっています。
私も物を投げてしまったことあります、、、。
手が出そうになったこともあります。
まだないですが。
産んだ後悔までしています。最低な親です。
いつか成長して、思い出話になると思って今なんとかギリギリな精神状態で、上部でも笑って過ごすようにしているところです、、、。

はじめてのママリ🔰

うちにもイヤイヤ期、あまのじゃく、なんでもまずは否定してくる、言うこと聞かない、って感じの子がいます。
寄り添わないといけない、と書かれていますが、あまのじゃくでとにかくいやだちがうそうじゃないと言ってくる子に寄り添うのは難しいし、そんな必要もないのかなと思います。
あーそうなんだねーじゃあこの話をもうおしまい!って流しちゃいます💦
お子さんがケロッと話しかけてくるってことは本人はそこまでそのことに執着してないし、気にしてないんだと思うので、ままりさんも逆にケロッとしちゃいましょう☺️
寄り添おう、理解してあげようとすることはすごく大切で素晴らしいですが、全部そのように対応してたらいつか疲れちゃいます💦

はじめてのママリ

2歳差で出産して2人自宅保育でした。大変ですよね!
私、毎日明日が来ないで欲しいって思ってましたから😂

旦那さん、夜勤明けでも家にいるんですよね?叩き起こして現状を伝えられませんか?呑気に飲みに行っている場合じゃないです!!!

はじめてのママリ

お疲れ様です。私もまだ下の子はお腹の中なのに上の子が大変な時はつい声を荒げたり全然しちゃいます💦 お気持ちわかります🥲
思ったのですが、赤ちゃん返りの可能性はないでしょうか? イヤイヤ気もあるでしょうが下の子が生まれて自分に注意を向けて欲しくて、今までできてたことをあえてできないと行ってみたり、とにかくママママになったりしやすくなる子もいます🥲
うちの子が今まさにそうで、普段抱っこなんか全然求めてこないのに赤ちゃんがいるとわかってから抱っこ抱っこ、パパじゃなくてママがいい、階段も登れない、靴も履けないからママやってのスタンスです😂
最近は諦めて自分でやらせるのはやめて言われたらハイハーイ😌って全部やってます笑 その方が早いしこっちもストレス少ないので😂