先日産まれたばかりの赤ちゃんが重度の心疾患を複数患っています。病名:…
先日産まれたばかりの赤ちゃんが重度の心疾患を複数患っています。
病名:重症肺動脈弁狭窄症、高度三尖弁逆流、心房中核欠損症、動脈管開存症
単独での病名だと調べると病状やその後の経過がわかるのですが複数同時に患っている場合は症状例が少ないのか調べてもよくわかりません。
赤ちゃんは産後すぐにNICUのある病院へ搬送されてしまい私はは入院中のため病状の説明を受けていなく、不安で産後からずぅと食事も喉を通らず、眠れてもいません。
上記病気を先天的に併発された方や身近にいる方はいませんか?話を聞きたいです。
また、予定日前後の普通分娩なのですが、こんなに重度の先天性心疾患を妊婦健診で何も指摘されないことはあるのでしょうか?産院にも不信感を抱いています。
健康に産んであげられなくて赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
妊娠に気がつく前の飲酒や脱毛、家族による受動喫煙、買い物で大きい荷物を運んでしまっていたことなどが原因なのかなとずっと自分を責めてしまいます。
なんとか元気に平均寿命まで長生きして幸せな人生を歩んでほしいし、頑張っている赤ちゃんのためにも前向きに気持ちを切り替えたいのに産後メンタルでずっとメソメソしている自分にも嫌になります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目)
はじめてのママリ🔰
下の子が両大血管右室起始症という重度の先天性心疾患をもっています。
複数の疾患ではないので、後半の質問だけ回答させていただきます🙏🏻
うちの子は、妊娠中も、出産後も、2週間検診でも、1ヶ月検診でも指摘されなかったため、あやうく死にかけました。
本来なら生後間もなく手術しなければならなかったのに、病気に気付かれず、できなかったからです。
他の心疾患のお子さん持つ方の体験談をたくさん読んだ感じでは、ここまで気付かれないケースはあまりないようですが、妊娠中にわからず、出産後に発覚するケースはよくあるみたいです。
いまは不安な気持ちでいっぱいですよね。
私も原因についてめちゃくちゃ調べましたし、自分を責めました。
でも、病気が発覚してから、医師や看護師から妊娠中どう過ごしてたかとか、原因の話をされたことは一度もありません。おそらく、今後に関係ないからでしょう
そのことに気付いてからは、原因について考えるのをやめました。
気持ちの整理は時間かかると思います。
医師から話を聞けたら、少し納得しやすくなるかもです
メンタル的に休めないかもしれませんが、いまは温かい飲み物飲むとかして、身体を休めてください🙏🏻
コメント