※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後11ヶ月、ワンオペです辛くなって息子連れておばあちゃん家に逃げて…

生後11ヶ月、ワンオペです
辛くなって息子連れておばあちゃん家に逃げてきました。

毎食ご飯が出てくる、洗濯物をしてくれる、お風呂をためてくれる、お風呂から出た息子に服を着させてくれる、哺乳瓶を洗ってくれる、本当に最高な3日間՞߹ - ߹՞

旦那のいる家に帰るのが怖いです。
旦那は「仕事から帰ってする家事が大変で、普段頑張ってくれてありがとう」と言ってくれますが、わたし的にはこんなに大変だったんだね任せてごめんね一緒にやろうと言って欲しいんです。

けど、朝5時半に家を出て夜20時に帰ってくるので、頼るにも頼れず、
帰るのが怖いです。

コメント

すず

私もワンオペしんどくて身内を頼りましたが気を使いすぎてさらにしんどくなって戻りました。

夫は5時半〜22時くらい帰宅ですが、その頃は申し訳ないですが夜中の対応たまにお願いして寝かせてもらったりしてました。

手伝ってもらわないとしんどいですよね💦
色々家事も手抜きしてました。

あや

本当にお疲れ様です。
我が家は旦那が6時半に家を出て20時前後に帰ってきます。
ワンオペ、本当に大変ですよね、、、
誰かが自分の為に作ってくれたご飯がとても美味しく感じるし、優しさが沁みますよね🥲
私は最近慣らし保育が始まって子供と離れる時間が出来てから心が軽くなりましたが、それまでは後追いがあったりだとか、体調が優れない日は心が折れそうでした😣
帰ったらご飯が出てくる、一人でお風呂に入れる、洗濯物が畳んで置いてある、そんな旦那が羨ましいと思うとこもあります。
やばい!きつい!と思ったら私はゲーセン行って1000円分遊んだり自分の好きなキャラのグッズ買ったりしてストレス発散してます。頻度は低いですが😂
はじめてのママリさんはなにかストレス発散できることはありそうですか??
あと、おばあちゃんがいいと言ってくれるのであれば沢山遊びに行ったら良いと思います!!
人と話すことで気持ちも楽になるし、気分転換にもなりますよね☺️
毎日本当に大変ですが、1日ずつ乗り越えていきましょう🥲
長文になってしまってすみませんでした!!