生後1ヶ月25日の娘があまり泣かなくなりました。新生児〜1ヶ月半は空腹…
生後1ヶ月25日の娘があまり泣かなくなりました。
新生児〜1ヶ月半は空腹や抱っこしてほしい時、眠い時などなど泣いていました。
泣き方も割と力強く、いわゆるギャン泣きだったと思いますが、数日前から泣き方が「ふぇっ…ふぇっ…」と控えめになりました。
泣く回数も以前より減ったように感じます。
今朝なんかは、3時間程寝てお腹が空いているはずなのに指しゃぶりをしていて空腹を訴えて泣くことがありませんでした。
泣いてはいませんでしたが、ミルクをあげたら全部飲み干しました。
以前よりご機嫌な時間も少しずつですが増えており、クーイングでこちらに話しかけてきたり目が合うと笑ってくれるので体調が悪い等ではないと思うのですが…
成長に伴い、泣き方が変わったり泣く回数が減ることはあるのでしょうか?
- かもはしペリー(生後1ヶ月)
コメント
あざらし
こんにちは☀️うちもそんな感じでした…!いわゆる魔の3週目を基準に考えてらっしゃるのかも…?その凄まじい時期を抜けて少しずつ落ち着く時期に入ってきたのではないでしょうか!うちもちょうど2ヶ月目に入るところですが簡単な意思疎通なら取れるようになって語りかけに意味を感じる段階になってきてます、安心して良い事だと思っています💯毎日お疲れ様です💐
かもはしペリー
ご回答ありがとうございます!
確かに、魔の3週目はありました🥲
ミルクあげたのに泣いたり、泣いて抱っこして降ろすとまた泣いて…みたいな感じでした。
月齢が近いみたいで参考になります!
あざらしさんのところの双子ちゃんも落ち着いてきましたか?
あざらし
あのどうにもならなさかなりしんどかったですよね…😭無事終えられたようでよかったです、すくすくさんですね☺️
ありがとうございます、2人ともかなり落ち着いてきました!いわゆる「0歳の頃がいちばんラクだった」の"ラク"の時期を味わっている所だと思ってます😂
かもはしペリー
あの時は必死だったので今思うと…って感じですがしんどかったです😹
あざらしさんもお疲れ様でした☺️
もう少ししたら睡眠退行が始まるんですかね?それまでのボーナスタイムですかね😆笑
あざらし
ヒィーッ!!退行しないでェ~🤣
ひとつ峠を超えた感ありますよね😇
まさにボーナスタイム、次までの休憩なんだと思います 今のうちに楽しめるものを楽しんでおきましょう…!✨うちは内祝い返さなきゃです🙄笑