4歳過ぎたら、うんちもトイレでして夜間もオムツ外れるのが多いですか?…
4歳過ぎたら、
うんちもトイレでして夜間もオムツ外れるのが多いですか?
4歳すぎてもオムツしてる子いますか?
4歳の上の子がうんちをトイレでできません。
どうしたら出来るようになるでしょうか??
おしっこはトイレでできます。
夜間もオムツです。
オムツ外すいい方法あれば教えてください。
下の子がいてなかなかゆっくり向き合ってあげられてないのが現状です。
加えてかなりの慎重派で、切り替わる事が苦手です。
いずれ必ず外れるとわかっていても、悩んでますー🫠
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
まさしくうちの子です!
4歳なったと同時にやっとちゃんと、昼間パンツ、おしっこをトイレでするようになり、
だけど、うんちや寝る時はまだまだオムツでした。
うんちがなかなかトイレでできなくて、頑なにおむつに履き替えてやってました😳
5歳年長になり、保育園ではうんちがトイレでできるようになり(先生におむつはダメと言われたそうです😅)、だけど家ではできない…
5歳9ヶ月でようやく本人のスィッチが入り、家のトイレでもうんちができるようになりました😭😭
きっかけは、お手製のご褒美シールを貼るシートを作り、スタートから30個の枠とゴールで、
家のトイレでうんち30回できたら、パパも認めた高級電車を買う、というものです😂
自分でシール貼って、日にちも自分で書いてます!今まだ23回くらいの経過ですが、ちゃんとできるようになってきました。
夜間は、これまた、おねしょズボンとかも履かせてたんですが、それでも漏れて…が続き、私もストレスで😭寝る前にもトイレ行かない!と頑固で拒否なのもあり…😮💨
それならおむつ履きなさい!と、履かせては、朝まで濡れないのがだいぶ続いてから、またおねしょズボンにして、って感じで、
こちらもようやく5歳8ヶ月で、寝る前にもトイレ行き、朝まで持つようになりました😭😭😭
いきなりスィッチ入ったので、
ビッグサイズのおむつが2袋半、残ったままです🤣🤣🤣
長々とすみません🙇
はじめてのママリ
うちは夜間のオムツは、1人目は年少の時(4歳)、2人目は幼稚園入園前には取れていて、3人目は3歳になる2ヶ月前くらいに取れました!
一番上はウンチはオムツ派で、日中パンツで、夜オムツをしたタイミングか、朝パンツに履き替える前のタイミングでウンチをしていたこともあり、オムツをはかせるのをやめる作戦でパンツにしました。おねしょもかなりしました。
ウンチは、嫌がるのをトイレになんとか引きずって座らせるようになり、できるようになりました💦
下2人は、オムツで寝ても朝起きた時にオムツ濡れてない事が続いたタイミングで夜間もパンツにしました。
一番下はたまにおねしょあります。
2番目もウンチはオムツ、しかも便秘で立っていきむタイプで、上の子見ててこのままだと自分からウンチだからとトイレに行かないだろうな…と思って、いきみだしたらトイレに引きずって座らせるようにしました。
すごく嫌がって、やっぱり出ないから行かない!となったり、なんとか座らせても、やっぱり出ない!となるので、元々便秘なのにさらに我慢するのが可哀想でオムツにさせたりすることもありましたが、我慢の限界で座った時にウンチが出たことをきっかけに少しずつトイレでできるようになりました。
下はトイトレを始める時に、ウンチもトイレでするとこを教えてたら、苦労することなくウンチの時に自然にトイレに座るようになりました。
うちは本人に任せてたらウンチがトイレでできるようにならないと思って無理やり外した形なので、参考にならないかもしれませんがそんな感じでした😅
はじめてのママリ🔰
夜間は上の子5歳前、下の子5歳2カ月でとれたした。
4歳で夜オムツは別に問題ないと思います。
小学生までにとれればいいのでただの個人差です。
コメント