※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

生後1ヶ月になったばかりの女の子ですが、うんちがなかなか出ません。生…

生後1ヶ月になったばかりの女の子ですが、うんちがなかなか出ません。生まれてからずっと回数は少なく、入院中に1日出ないことがありました。その時は綿棒刺激で出たので暫くは綿棒刺激がいるかなあと軽い感じで考えていました。2週間健診が終わった辺りから全くといっていいほどでなくなり、4日間出ず。丸1日排便がなければ綿棒刺激をするようにはしていて、4日間出ない間も毎日していました。(綿棒刺激のやり方は助産師さんにも確認し合っていました)4日出ていない割にお腹の張りもあまりなく、ミルク(完母)もまずまず飲めていそうでおしっこも出ています。さすがにこれ以上出ないとしんどいだろうし心配になって出産した病院を受診し綿棒刺激で出してもらい(自分と何が違うのか分かりません。)、その日の夜にも自然排便がありましたが、また今丸3日出ていません。そういう体質なのか、、、。上の子はそんなことなく、仕事柄同月齢を見ていましたが、3.4日も綿棒刺激をしても3.4日出ない子を見たことがなく。同じようなお子さんを育ててらっしゃる方いらっしゃいませんか?

コメント

ままり

下の子がそうでした。しばらくそんな感じでしたが自然と自分で出せるようになりましたよ!特になにもして無いです。

  • りぃ

    りぃ

    気張る力がつくまでの辛抱ですかね🥲
    綿棒刺激はされてましたか?

    • 1時間前
ママリ

娘がそれでした!
毎日一回綿棒浣腸しないとほぼ自然排便できませんでした💦

生後10ヶ月?とかまで綿棒浣腸やってて、それ以降は小児科の指示でビオフェルミンと酸化マグネシウム(重カマ)を毎日飲み、それでも出ない時あります😫その時のうんちの感じで、酸化マグネシウムを飲ませる回数を調整したりしてます。ちなみに3歳の今もずーーっと飲んでます💦

排便が苦手みたいで、一度胃腸炎とかになるととにかく腸の調子が戻るのが他人より遅く、私は毎日うんちのことばっか考えてます🤣💦

ちなみに1歳半くらいまではウンチ全然出てないのにケロッとしてて元気でよく食べて飲んでたんですが、2歳くらいからはうんち出ないと機嫌悪くなったり、「ぽんぽん痛い😣」と言うようになりました!

  • りぃ

    りぃ

    綿棒刺激をしてあげると必ず出ていましたか?🤔

    10ヶ月まで😳長いですね💭
    毎日うんちのこと考えるの結構ストレスじゃないですか?もうすでに結構ストレスで、、、💥授乳のことで頭いっぱいなのに、うんちまでは抱えきれません。(笑)

    言葉で伝えられるようになると気持ちが全然違いますよね🥺

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    必ず出るわけじゃなかったです💦
    2〜3回に一回は綿棒浣腸しても出なくて諦めて、丸3日出なかったら小児科行って、お腹の張り具合によっては浣腸してもらい、また様子みて……の繰り返しで3歳まできました😭💦

    ちなみに今月もうんちの不調と腹痛の訴えで2回小児科行ってます🥲感染症貰いたくないのに小児科行かなきゃで、距離取って座ったり消毒したりめっちゃ神経過敏です😂💦

    本当にものすごーーーーーくストレスです😭毎日毎日うんちのことばかり考え、「ぽんぽん痛い😣」と言われると心臓バクバクします🥲

    うんちの写真は毎日撮ってフォルダ分けし、硬さや柔らかさ、◯日〜◯日まで出てないなぁとか、常に頭の中で色々考えてます🤔

    でも少し慣れてきて、今は赤ちゃんの時ほどは追い詰められなくなってきた気はします🥹

    • 56分前
N

うちは2人とも排便あまりないタイプでした👶
3日4日出ないの当たり前で、上の子の時はいつからか毎日出るようになったので、そんなもんかな〜と下の子も様子見してるところです🥺

  • りぃ

    りぃ

    3.4日出ないのが当たり前!!お仲間がいて少し安心しました🥲
    綿棒刺激はされていますか??

    • 1時間前
  • N

    N

    そろそろ出したいな〜って時に綿棒浣腸はします🙋‍♀️
    でもそのタイミングでうんちする事が多いので、最近はあまりしてないです😊

    • 55分前