※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
家族・旦那

フルタイムで仕事をしていて職場が遠いこともありお風呂も寝るのも遅く…

フルタイムで仕事をしていて職場が遠いこともありお風呂も寝るのも遅くなります。
正直私は大人のせいだと思いますが、「早く歯磨きしよう」「早く寝よう」という旦那にイライラしてしまいます。

自分は限界だとか言って少しリビングで寝るくせに
遅くなるとイライラし始める。
確かに歯磨きとかご飯食べるのとかゆっくりだけど、そんな早く早く言われたら子どもだって嫌になる。
そして旦那と喧嘩になり悲しい気持ちでみんな就寝。

朝もおなじです。
旦那はギリギリまで寝てる。
そのくせ早く準備して、早く歯磨きして、とか。
じゃあもっと早く起きろよ。

子どもをきちんと動かせるようになるのが先ですか?
大人の都合だから逆に子どもには悪いなって気持ちなんですがみなさんどう思いますか。

コメント

3児mama

大人の都合に振り回さないであげて✋って感じですね。子どものためを思っているのではなく、自分が早くゆっくりしたいから…ですよね🫠

ママリ

振り回されるお子さんが可哀想。。。
はやくって、じゃぁお前がやれば?ですね。

はじめてのママリ🔰

私の夫かなと思うぐらい一緒です‼️😂‼️‼️
早く寝よとか、早く早くて私とかに言うくせに、自分はずっとスマホして、子供の歯磨きとかしません…朝も自分はギリギリまで寝て、私は早く起きて自分の子供の用意をします。旦那は自分の用意にゆっくり20分かかります。旦那が保育園に連れていく日であっても、私が子供の準備してるので、ただ連れていくだけです😇

早く早くて、私もフルタイムで働いてるし、どっと疲れてます、、、それをノンストップで頑張ってるのに、うるせー!てなります😤