※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後不安症かパニック症か子供と2人での外出や1人での外出が近場のみし…

産後不安症かパニック症か
子供と2人での外出や1人での外出が
近場のみしかできなくなってしまいました。

倒れたらどうしようって思います( ; ; )

薬は飲んでるんですが緩やかによくなってるものの
不安感はまだまだ消えず、、、

これから幼稚園探すので幼稚園通い始めたら
外出る機会増えそうで不安です…

同じような方、どうやりくりされてますか???

バス通園にして、行事は旦那と2人で参加したら
案外平気ですかね、、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不安障害なので行事は夫と参加、一人のみの時は夫に頼んじゃってます!あと先生にも話してあるのでいつも入り口の近くに席を用意してくださったりしてくれます😊

私は子供にもお母さんこういうところが苦手なんだと話してあって、3歳くらいからお兄ちゃんは俺がいるから大丈夫!と言ってくれてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    先生に話すタイミングはいつでしたか???入園の際に言っておいたほうがいいですかね!?💦

    幼稚園の係とか懇親会とか
    特にありませんか???( ; ; )

    お兄ちゃん3歳からそんなたくましいこと言ってくれるなんて、、、かっこよすぎる…( ; ; )💖うちも男の子なので
    そんなふうに逞しくなってくれたら助かります!笑😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は最初に話しましたよ😊私は不安障害について話すことに抵抗はないので、お兄ちゃんの学校の先生にも話してあります!

    うちは保育園ですが、面談も私は電話にしてもらっています🐱電話でも何も支障ないです!係は挙手してないです😂

    3歳頃は優しいですよ〜♡最近は大丈夫大丈夫、ほら行こ!って感じです🤣でも私もやるしかないときがやっぱりあるので頑張れるようになってきたなと思います。小学校の参観日は1人で行ってます🐱みんなからしたら当たり前ですが、私からしたらめちゃくちゃ頑張ってます🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話で面談ありがたすぎます…!
    理解のある園で最高ですね( ; ; )💖

    係も挙手しなければ特にないのですね!!!
    なんだか身構えすぎましたが
    とても心が楽になりました( ; ; )ありがとうございます( ; ; )

    3歳で大丈夫って言ってもらえるなんて
    希望です…( ; ; )💖
    頑張れるようになっていくんですね!!!参観日1人で行くの私からしたら凄いですよ!!!

    ちなみに不安障害はどのくらいのお付き合いですか???
    あと2人目を今は考えられず、でも子供は2人欲しくて不安障害持ちでも2人の子育てなんとかなりますか、、???( ; ; )

    • 1時間前