発達不安感じてます😢気になるのは、1歳8ヶ月で発語なし絵本などで物の名…
発達不安感じてます😢
気になるのは、
1歳8ヶ月で発語なし
絵本などで物の名前を言わせるのが好き
要求の指差し弱め
指しゃぶり、物を口に入れるのが終わらないことです💦
できることはこの1.2ヶ月ですごく成長して
言語理解でてきたなあと感じており
「ご飯だから座ってね~」「(服を脱ぐとき)ばんざーい」「お風呂いくよ」「ふきふきしてポイして」などなど
パパどこ?で指さしたり探しに行ったり
応答の指差しも沢山できるものが増えました!
発語はないものの最近犬を見つけたときに「わんわんだね」というと「わうわう」と言ったりいないいないばあが始まったときに「ばあ!」と言ったりすることもあります🥹(稀ですが…)
同じ感じだったけどこんな感じに成長したよ~というお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
うちの上の子、発語1歳11ヶ月でした😭😭
当時はめちゃくちゃ心配したけど
保健師さんが言ってる事理解出来てるなら大丈夫って言われました😌
2語文の目安は2歳半って言われてあと半年で単語も出てないのにって不安しかなかったですがたった半年で単語、二語文と話せるようになりました☀️
はじめてのママリ🔰
現在2歳の息子がいます。
1歳半検診時点でママ、パパ位しか発語がありませんでした。
そのことを検診の先生に伝えたら『バイバイはできるかな?』と聞かれその場でバイバイ👋としたので『この時期は個人差が大きいし、言葉は理解してるから様子見で大丈夫です☺️』と言われました。
ちなみに目や口、耳の指差しができず全て鼻を指さしていましたが、練習してみて2歳検診の時に出来るようになるといいですねと言われていました。
それもいつの間にか出来るようになっていました。
2歳2ヶ月の今は少しずつですが、指さしや発語が増えてきました。
痛くても泣くことしかしなかった息子がこの間初めて『いたぁい……』と言っていて驚いていたところです。
すうじのうたやABCの歌が好きなようで最近は『1、2……』『えーびーしー』と歌っています。
最近は嫌なことがあると『いやだぁ』と言って拒否されます💦
コメント