コメント
ママリ
半袖肌着+フリースのトップス+ワンピースだったり、半袖肌着+タートルネック+ロンパース+タイツで、寒ければダッフィーのカバーオールを着せてました!
ママリ
長袖ヒートテック+トレーナー+ダウン+タイツ+ブリーズ素材のズボン+靴下、歩けなくても靴を履かせました!
それでも寒がっていてシェリーメイのカバーオール着せました!
それを着ても手足は氷のように冷たかったです😅
-
ママリ
えー!その重ね着でまだ寒いんですね、、😭
可哀想ですかね、暖かくなってからの方がいいかなぁ😭- 1時間前
-
ママリ
動かない子だと余計に寒いかもしれません😂
閑散期なので空いています!笑
あとは風もかなりあるので、ベビーカーにレインカバーつけると風除けになります!- 1時間前
-
ママリ
歩けるか否かでだいぶ体感温度変わりそうですよね🤔
確かに空いてるのは子連れには大きいメリットすぎます😂!!
そういう情報とてもタメになります!ありがとうございます😭!- 1時間前
kn.m
年内か年明けかで温度が違うので、
①〜12月末まで
②1月〜2月いっぱいくらいまで
の2パターンでお伝えしますね。
①だと
朝晩と昼の温度差もあって、正直天気によっても微妙に差がでますが、
トレーナー(裏起毛)、肌着、ズボン(裏起毛)、ダウンジャケット
で大丈夫かなと思います。
もちろん風が吹けば寒いので防寒アイテムは必要になってきますが、
晴れ想定であればそれくらいで大丈夫です。
②だと
トレーナー(裏起毛)、ズボン(裏起毛)、肌着、ジャンプスーツ?(足も包まれるやつ)
って感じです。
晴れてても寒いです。
特にシーは海風が入り込みやすいので、
上記プラス防寒アイテム(マフラー、帽子など)は必須だと思います。
動ける子なのか、
抱っこされたままの子なのかわからずで、
お洋服の例えが悪かったらすみません💦
ちなみにインナーはヒートテックではなく綿の半袖の肌着です。
うちの子がちょっと暑がり&汗っかきなので、もしかしたらもう少し厚着させてあげた方がいいのかもしれません💦
心配であればプラスでブランケットがあれば安心かもしれないですね。
ブランケットがあれば、抱っこの子でも一枚かけてあげられるでしょうし☺️
ちなみに。
①も②も体感で「暖かい」と思えるのは14時〜15時頃まで。
それ以降は寒くなってきます。
我が家は5歳3歳ですが、いまだに17〜18時頃パークを出ます。
理由としては子どもが疲れてぐずってしまうからです。
子どもの機嫌や体調優先してインパークを楽しめれば、
不要なイライラも少なくて済むと思います☺️
ママリ
思ったより軽装でした!ありがとうございます😭!
ママリ
0歳1歳だと抱っこ紐やベビーカーを使うことも多いので、移動中はこの服装+防寒ケープです!