※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんや幼稚園の先生、または経験した事あるママさんに質問です。…

保育士さんや幼稚園の先生、または経験した事あるママさんに質問です。

年少の子がいます。保育園なのですが、クラスの3分1の人数が年少から入園でした。
また、早生まれの子が多く夏前の面談で担任の先生も、持ち上がりの子達に頑張ってもらってる所があると言われてます。うちの子は持ち上がりです。

やはり、お世話する子ほど可愛いですか?
この間遠足の時にで転んで両膝に流血する怪我をして帰ってきました。我が子、泣かないので先生にも言わなかったらしく(これは子供にちゃんと伝えてねと言いました)ただ、しっかり遠足の写真には怪我してる写真が写ってました。
半ズボンだったので、目立ちそうですが結局一日気付かれず、そのまま帰ってきました。

コメント

あんず

それは悲しいですね😢同じ経験ではないですが、似たようなことを感じてしまう時あります😞きっと誰も一度は思ったりするんじゃないですかね💦
でも冷静に考えると、可愛さの差というより手がかかる子の方が分かりやすのかなと感じます。うちも何かあっても自分から先生にお願いしたり、声かけをしないと最近知りました(先生から最近伝えてくれるようになって、と言われて今までそれがなかったと知りました)今まで何となく担任の先生と微妙な距離を感じていて、それを聞いて腑に落ちました。自分から甘えてくれる方が先生も対応しやすいのかなと思いました🤔
怪我をされてるなら連絡帳に書いてみてはどうでしょうか?持ち上がりの子に頑張ってもらってるという話はされているので、手が回ってないのは確かなので一言伝えていいと思います💦例えば、遠足で両膝から血を出す怪我をしていました。本人も先生に伝えられなかったようなので、園外活動では気にかけてくださると嬉しいです、とか。いくら手が回らないと言っても、知らないところで大きな怪我があっても嫌ですしね😣