※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ばあばたち(義母、実母)が孫に会う時は孫を見ていたり遊んだりで充分満…

ばあばたち(義母、実母)が孫に会う時は
孫を見ていたり遊んだりで充分満足だと思っていたのですが、違うのですかね?

実母は孫に会うと役に立ってると感じたいので全部自分がお世話したい!となるのですが、
やってほしくないことを子供にやってくるなどのトラブル防止のため子供のお世話はお願いしたことないです。
いつも会うと○○やろうか?としょっちゅう聞かれ
いつも大丈夫と断ってます。子供が人見知りというのもあって断ってます。
なのでいつも満足いかないみたいです。
実母は孫のお世話をさせるのも親孝行と考えているみたいなのですが個人的には違うような気がします。
みなさんどう思われますか?

コメント

ママリ

人それぞれ感覚は違うと思うので、お母さまがお世話したいと思うなら多少させても良いのかなと思います🥺もちろんやってほしくないことはきちんと伝えますが🥺うちは遊んだりもそうですが、何か買ってあげたいとかもあるので、プレゼントなどは断らずに受け取ったりリクエストしたりしています🙆‍♀️こちらの考えもありますが、親のしたいことをある程度させてあげるのが親孝行なのかなと思っています🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    何かお願いしたとしたらお礼言う前に私はあなたの役に立ったんだわ!!
    と何度も言ってきたり
    おもちゃなどのリクエストしても高すぎると文句言われたり全く違うものを買ってきたりでありがとうとは言いますが
    満足いかないみたいです
    めんどくさいこと言ってしまってすみません

    • 1時間前