※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんく
妊娠・出産

親への報告はいつ頃にしますか?現在5d6wか6d6w(生理周期が長く排卵も1…

親への報告はいつ頃にしますか?

現在5d6wか6d6w(生理周期が長く排卵も1週間遅れたため。仲良しが1回しかなくその日を2w0dとすると今日は5w6dです)初診前です。

胸が少し張ったような?気がするのと、洗剤や香水の匂いが少し気持ち悪いと感じる程度で、つわりはないです。

義母や実母は近くに住んでいて、どちらも週に2~3回程度会う関係です🤔

過去2回心拍確認前の流産を検討しており、年齢も38歳と高齢に分類されることから報告時期に悩んでいます🥲

ちなみに、夫は「まだ気が早いって~(そんなに早く言いたいの?)」と私が脳内お花畑でウキウキしてるみたいに思われてます🙂

そりゃ検査薬で妊娠が分かって嬉しくはありますが、前回の流産のこともあるし、これからの妊娠生活だって、産まれてからのことだって不安が大きくて目の前に転がる現実見てたらお花畑なんて見えません😂

心拍確認出来て母子手帳もらったら言うか…と思ってましたが、まだちゃんと育ってくれるか不安な時期なのは変わりなく💦
今はベビー用品を買い揃える段階でもないのて何買ったらいいかな?みたいな相談も現段階ではなく、報告はもっと後でもいいかなと思ったりもします。

ただ、遅くなってくると報告のタイミングを逃しそうでもあり…🤔💦

母子手帳を貰うタイミングを逃したら、次の報告のタイミングってどんな時でしょう😳?

私はこのタイミングで早め、遅めに報告したよーなどあればなんでもいいので教えてください🙏

コメント

ママリ*

3人子供いてますが、
心拍確認して母子手帳貰った時に言いました😊
↑私は、お酒大好きで飲まないと確実に不思議がられるのですぐに言いました!

そのタイミング以外であれば、安定期入ったらかなーと思います!

  • りんく

    りんく

    なるほど!お酒が好きで一緒に飲む環境だと飲まないと確実に不思議がられますね😳
    良い報告のきっかけになりますね☺️

    私は元々飲めず🫠

    安定期まで待つのは少し先が長いかなーと思ったりもして、やっぱり母子手帳貰ったらですかねー🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

一人目の時は心拍確認できてから、わたしの両親、義家族に報告しました!
義家族と週末とかよく会うので、毎週体調不良だと不審に思うと思ったし、義実家が近いので何かと助けてくれると思ったので早めに報告しました!
二人目妊娠した時は実母には検査薬で陽性が出た日に言いました笑
義家族には安定期入ってからって思ってたら、旦那が口を滑らせ義母にだけ話してました😅

  • りんく

    りんく

    コメントありがとうございます(^^)
    心拍確認後報告されたんですね(^^)

    確かに、何か困った時に助けてもらえる点では早めの報告が安心しますね!

    陽性出た時はちょっとまだ半信半疑なのと、以前の流産の経験も不安で言い出せずタイミングを逃してしまいました😳

    旦那様、口も滑るくらい嬉しかったんでしょうね☺️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

実母には母子手帳後、実父と義父母には安定期入ってから伝えました!
安定期前に伝える理由がなければ安定期入ってからにしたかったです!
私はつわりで生活が出来なくなり実母の手を借りるために母にだけ伝えサポート受けました!

  • りんく

    りんく

    つわりあると確かにサポートを受けるためには伝えないといけないですよね🤔

    うちは実父、義父ともに既に鬼籍で、実母義母ともに同じタイミングでも良いかなと思っています。
    ただ、義母に伝えるタイミングは実母より早くないタイミングで夫に任せようと思っています。

    体調面で迷惑をかけそうなことが出てきたらそれを理由に話すのも良さそうですね(^^)

    • 57分前
ビビちゃん

両親には滞納確認くらいで報告してました。義両親には心拍確認後、ちょうど会うタイミングがあり、8wくらいで報告したと思います!!

  • ビビちゃん

    ビビちゃん

    胎嚢です。すみません💦

    • 1時間前
  • りんく

    りんく

    コメントありがとうございます(^^)
    胎嚢確認後だとエコーもあり報告しやすそうですね😌

    親への伝え方として、話の切り出し方が分からず🙃

    「ちょっと話があるんだけど……」とか
    「ババーン!実はお母さんに孫が増えまーす🤗」とか
    「実は、今日病院に行ってきたんだけど子どもができましたー✌️」とか

    考えれば考えるほど分からなくなってきました😂

    • 54分前
ママリ

1人目は心拍確認後10wくらいで報告しました!
2人目はNIPTを受けたかったのでその結果が来てから13wくらいだったかな?両親に報告、義両親は年に1〜2回しか会わないので次に会うタイミングだった安定期入った頃に伝えました。

  • りんく

    りんく

    コメントありがとうございます(^^)
    心拍確認後だと1つ大きなきっかけになりますよね。
    NIPTを受ける予定であればたしかに私も結果が来てからにしたいです。

    報告された時、なんと切り出しましたか😳?
    話の持ち出し方が分からず😥

    • 52分前
  • ママリ

    ママリ

    両親にはエコー写真を見せて、赤ちゃんできたよ!と報告、義両親には会う前に夫からLINEで伝えてもらいました。

    • 40分前
しましま

高齢出産で2人産みました。
我が家は頻繁に会う距離ではないので、義両親には帰省した時に(妊娠4ヶ月と3ヶ月)直接会って報告し、実親には安定期に入ってから連絡入れました。

頻繁に会うなら悪阻が気になったらそれを理由に言うかなと思います。
私はメンタル強いので、早めに言っても良いかなと思う性格ではあります。

  • りんく

    りんく

    コメントありがとうございます(^^)
    私もできれば2人ほしいと考えており、年齢が上がると若い時には気にしなくてよかったことも不安要素が出てくるなあと感じています。

    私も比較的物事をポジティブに捉えたり、切り替えたりできる方で、確かに早めに伝えてもその点では大丈夫そうです。

    ただ、空気を読むのが苦手なので、メンタル面のコメントもらって、私の場合は伝えられる方の気持ちや状況を汲み取ることが大事だなと気づきました。

    自分のタイミングばかり考えていましたが、相手のタイミングを考えてみます💦

    • 47分前
はじめてのママリ🔰

私も前回流産していたので
報告まだ早いかな…を繰り返して
両方とも安定期に報告しました!

はじめてのママリ🔰

1〜3人目は滞納確認後、4人目は心拍確認後に伝えました!