※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

うつ伏せ寝が原因で保育園退園ってあり得ますか?生後7ヶ月男児を子育て…

うつ伏せ寝が原因で保育園退園ってあり得ますか?

生後7ヶ月男児を子育て中です。
来年4月の保育園入園に向けて準備しており、申し込みも完了しました。
ただ、保育園見学の際に、「SIDS予防のためにお昼寝は仰向け寝でしており、うつ伏せ寝しかできない場合は入園までに仰向け寝できるようにしてほしい」と説明がありました。
複数の園で同様の説明があったので、共通のルール的なものかと理解したのですが、問題は息子が寝返りしてうつ伏せ寝してしまうことです。
寝始めは仰向け寝ですが、数時間後、早ければ数分後には寝返りしてうつ伏せ寝し出します。
うつ伏せになったら仰向けに戻すようにしていますが、それでもまたうつ伏せになります。

知人のお子さんがじっとしていられないを理由に園から退園もあり得るという旨のことを言われたらしく、途中でうつ伏せ寝になってしまう息子も園のルールに沿わないと判断されるのかな…と心配になり😥

上記のようなことがあり得るならうつ伏せ寝をしないように練習していきたいので、改善方法などご教授いただけますと幸いです!

コメント

めち

娘がうつ伏せ寝タイプでした。
我が家も入園にあたって仰向けで寝るよう練習(というか、うつ伏せになったら仰向けに戻す)しましたが、家では全く治りませんでした💦
でも、園では仰向けで寝るか、横向きで寝ていました。
うつ伏せ寝だけで、退園させられることはないと思いますよ。もしあるとしたら、それ以外の何かしらの理由があると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    うつ伏せ寝だけで退園理由にはならないとのことで安心しました。
    どの園でも言っていたので、結構厳格なルールなのかと身構えていました…
    お子さんは保育園ではうつ伏せ寝されなかったとのことなので、環境が変わればうつ伏せ寝までいかないこともあるのかな…と期待したいです😌
    仰向けに戻すを続けてできるだけ仰向け寝を意識していきます!

    • 56分前
ちゃぽ

よそのお子さんのじっとしていられない、とうつ伏せ寝とは別の問題だと思いますよ。うつ伏せになってしまっても、実際には呼吸確認などの見守りだと思います。あとは寝返りしてるのを仰向けになおすかだと思います。子供、うつ伏せ寝好きですもんね☺️うちの子も2人とも好きで夜もうつ伏せ寝してますよ。
じっとしていられない、というのは年少さんなど成長に伴い集団生活にうまくついていけない、ということだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    うつ伏せ寝好きですね😂
    息子はよく眠れるようで何時間でもうつ伏せで平気みたいです。

    うつ伏せ寝でも保育園で対応いただけるとありがたいですね😌
    どの園でも言われたので、厳格なルールなのかと考えていました。

    うつ伏せ寝になったときにできるだけ仰向けに戻すよう意識していきます。

    • 51分前