※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

発達の不安、前向きに過ごしたい9ヶ月男の子、最近発達の不安を考えてし…

発達の不安、前向きに過ごしたい

9ヶ月男の子、最近発達の不安を考えてしまい、楽しく育児できてないです…

①おすわりが未だに全然できない
これが一番不安です。四つん這いでお尻フリフリから、座るような姿勢になりますが、両手ついてるし、角度も45度くらい、片足に重心が寄ってます…数秒でおりたたまれます。

②ひとりでも全然平気
これが次に不安です。
人見知り後追いももちろんなく、私が別の部屋に行っても一人で遊べます。
同じ部屋にいてもチラっとこっちを見てきますが、一緒に遊ぼーみたいな感じはなく。
ほんとに一人でずっと遊べてます。
もちろん時折話しかけるようにしてますが。
目が合うとニッコーと笑ってくるし、パパ帰ってくるとニコニコお出迎えするし、人に興味がないわけではないと思いますが。

③ハイハイなかなか、つかまりだちは気配なし
7ヶ月でずりばい、お尻フリフリしてたのですがハイハイに進む気配なく。
つかまりだちは気配すらなくです。

④喃語あまり言わなくなった
最近ノロになってしまったのですが、偶然かその頃から喃語が減りました。
ずっと1日まんまんばっばっばっ、と言ってたのに。


10ヶ月検診の項目がいいえばっかりで、やっぱり発達遅いのかなとか、検索してしまって。
(早ければいいわけではないことは分かっていますが)
息子は本当に可愛いのに、貴重な赤ちゃん期間をもったいなく過ごしてしまい辛いです。絶対後悔するのに。

発達がゆっくりめ(だった)赤ちゃんのママさん、どうやって前向きに過ごしてましたか?

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男は首座りから全てゆっくりで、歩いたのなんて1歳3ヶ月でした🥹
周りはみんなトコトコ歩いてる中1歳半までに歩かなかったら受診してねと検診で言われて不安でしたが2年生の今めちゃくちゃ運動神経良く活発です😊

ミルクティ👩‍🍼

①が気になります🥺
9ヶ月・10ヶ月で腰が据わらないのは病気の可能性もあるそうです…😭

次女が10ヶ月になるのに腰が据わらず専門家に診てもらったら、上記の事を言われました🥹
次女は筋肉がなくて腰が据わりませんでしたが…。
療育を勧められて通っていました。
1歳9ヶ月で歩けるようになりました🥹
未だにジャンプと言う行為自体、出来ないのが気になりますが、他は全く気になりません…。