※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳0歳自宅保育、下の子の離乳食を食べさせる時間やタイミングについて…

2歳0歳自宅保育、下の子の離乳食を食べさせる時間やタイミングについてアドバイスください。

現在のスケジュールは大体こんな感じです。

7:30 下の子👶🏻ミルク①
(上の子が走り回ったりするので集中できないのか100ml前後しか飲まず)

7:50 洗濯→上の子の朝食準備

8:30 上の子👦🏻朝食
(食べながら歌ったり喋ったりして全然進まず40分くらいかかる。
自分で食べずに食べさせて欲しがるのでまだ介助が必要)

9:15 食器洗い・溜まってる哺乳瓶洗い・洗濯物干し
(上の子のかまって攻撃対応しながら)

10:20 離乳食準備
(2人自宅保育だとバタバタで日中は下の子を寝かしつけることができず、セルフねんねですが、いつもこの時間にグズって寝始める)

その後は30分ほど寝かせてから起こして離乳食とミルクをあげます。

この離乳食準備中に寝てしまうことが本当にストレスで…
どなたかいいタイムスケジュール案など一緒に考えてくださいませんか?😭

毎日の育児ストレスと疲れとマミーブレインなのか頭が働かず、難しいことが考えられません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2歳2ヶ月差で産みました!
私は上の子と下の子、同じ時間にご飯にした方が楽だったので
上の子の朝ごはんのときに1回目
2回食になってからは朝ごはんと晩ごはんに合わせて離乳食上げてました🍚
準備中に寝られたり、上の子の世話もあると本当に大変ですよね💦
でも正直下の子は2回食にしたけど1回で終わったり…とか多かったです。