※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の転職活動について私32歳現在育休中(延長)正社員→時短正社員予定マン…

夫の転職活動について

私32歳
現在育休中(延長)
正社員→時短正社員予定
マンション購入 ローン返済中

夫34歳
正社員
福利厚生はかなりいい職場
土日休み 年間休日120日以上
残業20〜40時間
有給 一週間前とかでもとれる
急に休んでも文句言われない


会社の福利厚生はとてもよくて、育休をとって
育児も手伝ってくれており助かっていたのですが
会社の方針のいい加減さや上司の無能さから
ストレスがすごく
このままいてもこの会社は終わってる
みんな頑張っても全く評価されないし
そもそもの業務内容が特殊すぎて
このままいたら自分が使えない人間になりそう とのことで
転職したいようです…
(詳しくは書けませんが、外部機関に掛け合っても社内で揉み消され、同僚みんな辞めたいというレベルには酷いようです)

同じような仕事先で、かつキャリアアップを考えると
県外しかないようで
私は退職、家も売却になります。
同県で実家、義実家共に車や電車で2時間くらいなのですが
新幹線の距離になりそうです。

私の仕事内容に未練はありませんが
今辞めてしまうと正社員で勤めることが難しいと思いますし
住んでいるところが保育園、小学校、中学校徒歩10分圏内で
私の職場も近く、収入や利便性の面で惜しいなという気持ちです。住宅ローン控除もまだ残ってるのに…

私自身もっと酷い職場に勤めたことがあって
(昨日と今日の指示真逆→それで理不尽に怒られる、給料あがらない、パワハラ当たり前、残業代無しetc)
それに比べたらそんなに?とは思うのですが
感じ方は人それぞれだし、
将来性が見込めない、このままいたら鬱になって
転職すらできなくなってしまうと言われてしまうと
私が折れるしかないのか…と思うこの頃

まだ受かってはないのですけど、
決まったとしたら1.2ヶ月くらいで
全て決めないといけなくなるし
どう準備したらいいんだよ…
今の場所でも保育園のこととか
仕事復帰のこととかいっぱい考えることあるのに!!!!
っていモヤモヤがつのって
長たらしく愚痴ってしまいました。
すみません🙇


皆さんだったらどうされますか?
転職応援だったら、これからどう準備するか
転職反対なら、どう夫をサポートするか

モヤモヤしてる私に何かアドバイスいただきたいです🙏

コメント

ゆあ🔰

キャリアカウンセラーに相談するのも
良いのかなって思います。
(私も転職多かったりして
色んな資格とったりしたんですけど
キャリアカウンセラーも
実技は受かって筆記は落としたままで😂)

公的なキャリアカウンセラーなど、中立的な立場で相談にのってくれる所で吐き出すのも良いのかなって思います、良いカウンセラーさんに出会えると、視野が広がったり、頭や気持ちが整理しやすくなるかもしれません。

子育てだけでも頭ぐちゃぐちゃになるくらい大変なのに
旦那さんの転職、引っ越しって
考える事がパンクしちゃいますね(ToT)