2人目が生まれてから上の子の癇癪が酷くなりました。対処法が分かりませ…
2人目が生まれてから上の子の癇癪が酷くなりました。
対処法が分かりません。特に授乳中
多分赤ちゃん返りなのかなぁと、、
ワンオペなことが多いのですが下の子を授乳してるタイミングと融通が利かない時、嫌なことがあった時に唸るぐらい泣きわめきます。
先週流行病を保育園から貰ってきちゃって休んでるのですが酷くなりました。
家事、下の子のお世話してる時以外はほとんど上の子と遊んだりしています。
上の子の性格が自分以外他人って感じで同じクラスの子に関心がありません。あと発語?が遅く単語しか言えません。
でもねんねなど意思表示はできます。
癇癪起こすとただ叫ぶだけで何を求めてるのか分かりません。
何提示しても地雷踏むだけでおさまりません。
授乳中動けないので片手でおいでと言っても叫ぶだけで来ないしどうしようもできません。
下の子も上の子が泣きわめいてうるさくて寝てくれませんしそのせいで泣いてしまうし、、
まさにカオスです、、
夜は上の子が泣き疲れて寝るのを待つしかないです。
でも平気で30分とか泣くので私もしんどくて、、1人なので、、
上の子下の子同時にあやす方法ないですか、、、
電動ではないハイローチェアはあるのですが揺らしながらトントンしても寝ることはあまりありません。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳11ヶ月)
はじめてのママリ
うちも酷かったよ。
3ヶ月くらいかな。完全拒否で、そいつをベッドに置いて来い!みたいなジェスチャーを必死にされて😂😂😂
赤ちゃん片手で抱っこして乳吸わせたまま、上の子を追いかけたり抱っこしたり😂
どちらも寝なくて困るから、
赤ちゃんはベビーベッドに置いて、とりあえず上の子を先に寝かしました。
半年くらいから、受け入れてきた感じ。1歳で歩く頃にはかくれんぼや鬼ごっこして仲良く遊ぶように。
その後も、片手に一人抱っこして、両手あればいいじゃん!と思ってたのに、違うのさ。
それぞれ、私が真ん中に抱っこされて独り占めするの!と喧嘩始まるの😂
とりあえず3ヶ月間は地獄。途方に暮れて、ノイローゼになるわ!って感じ。
6ヶ月後から二人とも一緒に布団に連れていくかーとなる。
コメント