生後4ヶ月女の子のママです!最近の悩みなのですが、4ヶ月に入ってから…
生後4ヶ月女の子のママです!
最近の悩みなのですが、4ヶ月に入ってから私といる時は日中ぐずってる時間が殆どになりました。
ミルク後は少しご機嫌だけど、1人遊びに飽きたらすぐ泣き始めヒートアップします😂
夕方になるとプラスで黄昏泣きもあり、16時以降は抱っこ以外は何しても泣き止まず、、寝付くまでずっとギャン泣きです。
旦那が休みの日は黄昏泣きもなく、割とご機嫌で私の大変さが全く伝わりません。旦那曰く「歌ってれば泣き止む」そうですが、私の時は同じ歌を歌ってようが全然泣き止みません。
またミルクも私の時は遊び飲みされ全部飲みきらず残してしまい、旦那の時はほぼ全部飲み切ります。
私と一緒に遊んでると声出して笑ってくれ、旦那には私ほど笑う訳ではないので嫌われてはないと思いますが、私と一緒にいるより旦那といた方が子供の為にはいいのかなってネガティヴ思考になってしまいます。
パパっ子になるのは嬉しいのですが、ほぼ一緒にいるのは私なのに、、と少し寂しいです。
上手くまとまらず読みづらくなってしまいすみません🙇🏻♀️
生後4ヶ月あたりだとママ以外拒否の子ばかりで、同じような方いらっしゃいますかね、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
みー
私もまさに同じ悩みが!!!!!それにうちも4ヶ月になったばかりです👶
主人がミルクあげると、完飲率が高いような気がするんです。
私が飲ませるの下手なのかな?とか
主人がいる時はずっと主人の顔を追って笑ってます。
私しかいない時は私でも笑ってくれますが、両親揃ってる時は主人のほうばっかり見てるような気がして
毎日毎日24時間面倒見てるのに
好かれてないのかなとか思うと萎えてきますよね😟
ポジティブな時は
24時間ママの顔見てたらそりゃ飽きるというか
空気みたいな存在になるよな。とも思います。笑笑
四六時中つけてるメリーにもあんまり反応しなくなってきたので
見慣れるのだろうなーなんて思って落ち着かせてます🧐笑
みー
あと、抱っこで全然寝ずにぐずぐずしてたのに
主人に代わってもらった途端、すぐ寝たりします。笑
あと基本だれにでも人見知りなく、抱っことか誰にされても泣いたりしません。笑
誰でもいいのかよ!?😭
ってなって自信喪失したり落ち込むこともあります🙂↕️