3人目を妊娠中です。妊娠5週6日、心拍確認はまだです。今通院しているク…
3人目を妊娠中です。
妊娠5週6日、心拍確認はまだです。
今通院しているクリニックで 悪阻があっても診断書を書いてもらえない場合、自分の判断で他のクリニックに変えることは良いでしょうか??
3人目の妊活をはじめて1年弱なかなか授からなかったため、不妊治療専門のクリニックを受診しました。
いろいろと血液検査や卵管造影検査をした後、自然妊娠する事ができました。
徐々に吐き気や倦怠感、めまいなどの悪阻症状がひどくなり、月曜日から仕事を休んでいます。
味覚も今までと違って感じたり、今朝は卵焼きを食べてウッとなりました、、、
診断書を書いてもらいたいのですが、
私が通院している不妊治療専門のクリニックでは
悪阻でしんどくても尿検査で異常がなければ診断書は書いてもらえない、診断書を書いてほしいことや転院などの話をすると先生が不機嫌になる、みんな通る道だからと言って診断書を書いてもらえない... などの口コミが多いです。
悪阻のしんどさは人それぞれだし捉え方も経験した人にしか分からないのに、検査の数値だけをみて診断書を書く書かないを判断されるんだなと思って😓
来週このクリニックに受診予定ですが、他のクリニックに変えようかなと考えています。。
上の子2人の時は今通院しているクリニックとは別のクリニックに通院していました。
1人目の時には切迫早産で早くから自宅安静になり張り止めの内服を飲み、3ヶ月弱入院した経験もあります。
お腹の張りが続いていた時は しんどかったら診断書書くよ と先生が言ってくれた事があります。
2人目の心拍確認後には、切迫のリスクを考え心拍確認ができてすぐ総合病院を紹介してくれました。
ただ、悪阻で診断書を書いてもらえるか分からない...😅
1人目2人目の時も診てもらっていたので、このクリニックに変わった方が良いのか...
時々上から目線、辛口な先生なので、何で他院から変わってきたのか言われそう、、、
素直に診断書を書いてほしいと言って良いのでしょうか。。🥲
アドバイスをいただきたいです😭🙏
- はじめてのママリ🔰
ななり
つわりで辛い中お疲れ様です😣
つわりを我慢させるような病院は転院した方がいいですよー🥲
転院について何を言われても「私はあなたのために通院してるわけじゃない」の精神で乗り切りましょう🥺
コメント