※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同じような方みえますか😭パワーください🙏わたし平日仕事。6時間勤務。旦…

同じような方みえますか😭
パワーください🙏

わたし平日仕事。6時間勤務。
旦那不定休。基本土日は仕事。仕事ある時は早くて20時過ぎ、遅いと24時ごろ帰宅。
子ども平日保育園、土日休み。


保育園はわたしの職場の近くなので送迎はわたし。
平日は仕事前から仕事終わってすぐ子どものお迎えして帰宅してからもワンオペ。
休日ももちろん朝起きて寝るまでワンオペ。


めちゃくちゃがんばってません?わたし。
世の中の母はこれが普通なのですか?
そしたらみんなすごすぎませんか?
一人時間なんて皆無。
でも旦那はそれを理解してくれません。
それに平日休みの日は一人時間を満喫出来ます。
不公平だなーと思います。

もし境遇を分かってくださる方がいたら何か励ましがほしいのです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

文章見てるだけで、うわぁ😭頑張ってるううってなりました😭💛
毎日お疲れ様です😭😭
旦那さんが理解してくれないとのことですが、一度旦那さんの休日に子供達保育園お休みさせて体験させてあげればいいと思います♡笑
保育協力日だからとか言って🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そう言っていただけるとまた頑張ろうと力湧いてきます✊
    旦那の家事能力が不信すぎて預けるのが怖いですが、経験しないと気づかないですよね😂そんな機会作ってみようと思います!

    ありがとうございました!

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが、上の子幼稚園入園まで
3歳、1歳、0歳をワンオペで3人自宅保育
してたので、、主人は当直ありの仕事
なので、いない日も多く
1人時間というのは皆無な日常でした。

めちゃくちゃ頑張ってるのは
自分が選んだ道なので、あたりまえ
なんでしょうが、、

理解のないご主人がいることで
母親だけが孤立感が強くなって
しんどくなっちゃうんですよね😢

多分、ご主人が平日休みの日に
保育園お迎え行くね、
晩ご飯作っとくね、ってだけで
ママリさんの気持ちは救われるのかな?と。
まず、ご主人のパパ教育するべきです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時はおつかれさまでした😭🙏

    そうなんです!
    自分で選んだ道なのでやるしかないのですし、
    旦那も家にいないからやるしかないのですが、
    自分のペースで動ける旦那がずるいし、わたしがどうやって日々乗り越えているかを気にするより先に仕事の話を持ち出してくる旦那だからこそ、一人で育児してる感が強まるのかもと思いました😭

    パパ教育、、少しずつ進めてみます!
    ありがとうございました😭

    • 1分前
あんころもち

いますよー!

わたし平日仕事。正社員フルタイム。
旦那同じく平日仕事。だけど仕事の日は出発朝6時過ぎで、帰宅は早くて20時過ぎ、遅いと24時くらい。
また土日休みだけどたまに仕事入る😇

保育園の送迎わたし、家事わたし、子供の世話わたし😇😇

本当私自分で頑張り過ぎなくらい頑張ってると思ってます😭
ただうちの旦那は休みの日は率先して家事や子供の世話をしてくれます!

大変さ本当分かりますよ😭
えらいよ、私たち!
可愛い我が子のため無理し過ぎないように頑張っていきましょうね😭😭😭

ままり

今産休ですが、先月まで同じ感じでした!
わたし平日フルタイム、たまに土曜日もで6連勤。
旦那シフト制で土日も仕事、遅いと23時帰宅。夜勤あり。

通勤1時間かかるけどわたしの方が近いので送迎はわたし。
基本ワンオペで、旦那はご飯も作れないし育児もうーん…って感じなので家事育児わたしです😇

そのせいか今ガッツリ切迫になり実母召喚しました…。

本当に頑張ってますよね!
上手いこと手を抜きながら楽しみ見つけて頑張りましょう🥹