※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

うつ状態で休職中です。ほぼ毎日泣いてる。職場の人に会うのが怖くてあ…

うつ状態で休職中です。

ほぼ毎日泣いてる。職場の人に会うのが怖くてあまり出かけられない。
症状としてはこれくらいですが休職することになりました。

先生私に甘いですかね?😢
なんかこの程度で休職って甘えなんじゃないかと思ってしまって😢

それも、夫がいつも休職延長させて頂きたいと職場に電話をしてくれるのですが、今回も電話をしてもらうために、話す用のメモを私が書きました。

簡単に単語だけでいいと言われたので、休職延長して下さいと言われた、という風に書き始めを書いたら、「延長して下さいと言われたって笑     自分が休みたいからやろ笑」と言われました。

その時は泣くのを堪えましたがやっぱりダメで今日もたくさん泣いてしまいました。

私を責めたかったわけではないのかもしれませんが、これは甘えなのかなと思ってしまって。
私が休みたいから、先生に延長してもらえるように、診察で話してるところがあるのかもしれないと思って。

もう私はどう生きたらいいのか分かりません。

これは甘えですか?
私はどう生きたらいいですか?

コメント

きゅ

すみません、冷たい言い方になるかもしれませんが。

わたしの妹も以前に同じような状態で休職し、まさに同じ言い方をしていました。先生に延長するように言われたと。
わたしも旦那さんと同じように感じましたよ。
そして家族間での会話ならまだしも、職場への伝え方としては不適切かなと。

あと職場への電話はご自身でするべきでは?甘えとは思わないですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    投稿にも書きましたが夫がメモは単語だけでいいとのことだったのであまり考えずに書きました。
    言い方は夫が考えると言うことだなと思ったので。
    電話は主治医が不安なら旦那さんに頼ってもいいと思うとおっしゃっていたので夫に頼らせてもらっています。
    自分でするべきなのは充分分かっています。

    • 1時間前
ママリさん

甘えとは思いませんよ。うつになったことがある人しかわからないですよね。
原因がわかりませんが、原因から離れるべきだと思いますよ。それが職場の人間関係や業務内容なら辞めて少し楽になったほうがいいと思います。もちろん今すぐではなく、もう少し気持ちの整理や決心がついてからですが☺️
いつか寛解できますように😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    原因はその通りで職場の人間関係や業務内容です。
    なるべく早く離れた方がいいですよね。
    でも辞めて後悔するかもと思ってなかなか辞められずにいます。

    • 1時間前
  • ママリさん

    ママリさん

    私は今、仲の良い妹が職場が原因で適応障害で休職中です。職場に休職延長の連絡を入れるときは「医師に言われた」と言ってましたし、私はなんの違和感や甘えにも思いませんでしたよ😌実際休職が必要と判断したのは医師ですし、職場も延長に納得させるにはそう言うのが1番良いと思いましたよ。
    あと妹は辞める!と決意を固めてからはどんどん元気になっていきました😊今はまだ辞めることの不安や罪悪感が大きいかもしれませんが、一度辞めて失業手当をもらいつつ療養されるのも手だと思いますよ🙌
    長々とすみませんでした🫶

    • 1時間前
フィリーネ

医者はそれが仕事ですから、患者の言いなりで診断書は出しませんよ。
延長してくださいと言われたなら、休職すべき状態ってことです。

うつは家族も辛いですから、旦那さんも負担に感じていることはあると思います。
それでも1番辛いのはママリさんですから、自分を大切にしましょう。
難しいですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夫にも負担をかけて本当に申し訳ないです。
    自分を大事にしていいんですかね。。

    • 1時間前
のん

これまで、うつ病で半年の休職と躁うつ疑いで半年の休職の経験があります。

わたしも同じこと(休みたいから先生に延長してもらえるように診察で話してるんじゃないか)思ったこと何度もあります。

甘えなんじゃないかとも何度も悩みました。

休んで復職したいのか、他へ転職したいのか、仕事自体を辞めて専業主婦になりたいのか、自分がどうしたいのか、どうするのがベストなのか、旦那さんやお医者さんとも話してゆっくり考えてみたらいいと思います☺️

旦那さんの発言はおそらく無神経なだけで深い意味はないので気にしなくていいと思います。
(うちの夫も仕事休んでるのがうらやましいのかそんなこと言ったりしてました。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じように悩まれたことがあるのですね。
    ほんとは専業主婦になりたいのですがそれこそ甘えなんじゃないかと思ってしまいます。。
    夫や主治医とじっくり話してみようと思います。

    • 1時間前