※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミチ
ココロ・悩み

コミュ障、HSPです。ご近所さんとの関係が憂鬱です…というのも引っ越し…

コミュ障、HSPです。

ご近所さんとの関係が憂鬱です…
というのも引っ越してきた当初から、すでにできあがっていたご近所ママさん達の仲良し感な空気に出遅れた感がして入れず…
皆最初のうちは気にかけてくれて話しかけてくれたりもしたのですが、もともとコミュ障なので積極的に自分からは接しに行かず、ただ話かけてもらえたら話しますし嫌な態度取るわけでも全然無いのですがあまり上手く話を広げられずで…

後から入った自分はなんだか対等ではなく「後輩感」みたいな気分になってしまうんです…(私が勝手にそう感じるだけ)
皆は名前呼びタメ口で話してますがいつまでも敬語も抜けず、私は会えばニコニコ挨拶する程度で済ませるだけで何年も経過。

一応近距離で鉢合わせれば挨拶しますが、微妙に離れた距離感なら会釈のみ、またはスルー。
挨拶以外話しかけてきてくれなくなりました。

自分がコミュ障でうまくたちまわれなかったせいで多分「あの人は入ってこないから」「人付き合いはあまりしたくない」とか、話かけても壁つくられてる、と思われているのかなと思います。

全然、ご近所付き合いが嫌だとかではないんです。
でも自分のせいだし今さらどうしようもないですが…
ご近所の人に会うのが少し怖くてゴミ捨ても人が居ないタイミングを見計らったり、子供にまかせたり…外に出入りする時は誰にも会いたくなくてササッと急ぐようにしてしまいます(T_T)

私みたいに、別に人付き合いしたくないわけじゃないのにコミュ障でうまくいかない方居ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その生活をしていたら、だれのためのせいかつかわからなくなりませんか?