※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

土地探し、どこまで妥協すればいいのか分からなくなってきました。小中…

土地探し、どこまで妥協すればいいのか分からなくなってきました。
小中学校までは2キロ弱なのが気になるけど、家自体は一生のものだし、小中学校の距離だけで諦めるべきなのか…
他の候補地は道幅狭すぎて雪積もったら大変だろうし。
エリア自体を変えるとまた振り出しに戻っちゃうし。
憂鬱になってきてます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

2キロはかなり大変だと思います💦
歩いてですよね?

特に小学生のうちはそんなに長い距離通学させるの心配です、、

はじめてのママリ🔰

その振り出しに戻った者です(笑)

決めた土地に、家の設計も大体決まりかけていた矢先…
地主が突然、やっぱり売らないと言いました(笑)

土地探し0からのスタート。

まぁ、私にとっては実家より離れた土地だったので、ラッキーと言えばラッキー?(笑)

結局は、私の実家近くのいい土地と巡り会え、そこに決めました。
通学路も歩道が広く安全、
補正し直した綺麗な小さな町です😊

土地って、本当に「縁」ですので、
少しでも引っかかるのなら、
即決めなくても、もう少しあたってみるのもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰

2キロなんて全然いますよ!
むしろ体力ついていいですよ😊

はじめてのママリ

私も土地探しをしてる時探しすぎて妥協点が分からなくなりました
同じく小学校が遠かったり、冬は街灯が少なくて辺りが暗くなりやすいとかがありました
金額面はよかったですが子どものことを考えて辞めて少ししていいところ見つかりました

本当に一生物なので少しでも引っかかるところがあれば辞めたほうがいいと思います
特に子どもに関することは…!