前の職場の時のメンバーと飲み会に行ったのですが、今までは子連れで来…
前の職場の時のメンバーと飲み会に行ったのですが、
今までは子連れで来る人や、その子に特に気にしてなかったのですが、やはり3歳になると自我や行動がすごくて
居酒屋で個室ではあったけど、壁を叩いたり、大きな声で喋ったりして、そのお母さん優しくは注意してくれるけど、中々辞めてくれず、
また、壁を叩いたからつい怒ってしまいました(周りも迷惑になるからやめなさい。と言ってしまいました)
その子は、泣いてお母さんがあやしてなんとかなったけど、そこは自分が言うべきではなかった。と後悔してます
ほかの職場の方には後から個別LINEであんま気にしなくて良いよ。周りを思って言ったんだからね。って
そのお母さんには怒ったこと謝りました。
子を預ける事が出来ないから連れてくる事は知ってます。
息抜きもしたい気持ちもわかるけど、こっちも息抜きしに来てるのにって思って。
やはり私から注意すべきではなかったですかね?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
お母さんからしたら悲しいでしょうね…でもママリさんみたいに子ども抜きで息抜きしたい人もいるから難しいですね…どっちが悪いとかではないとは思います…
ママリ*
子連れOKと言ってての飲み会ならば怒るべきでは無かったかなと思います。
ダメならば連れて行かない…というか参加しなかっただろうし。
(๑•ω•๑)✧
叱るのは親の仕事なので、ママリさんは叱らなくて良かったと思います。子どものいない飲み会で息抜きしたかったなら子が参加する飲み会には参加しない選択肢もあったわけですし。
コメント