※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後2週間と3歳の子どもがいます。旦那は2ヶ月の育休をとりました。年…

生後2週間と3歳の子どもがいます。
旦那は2ヶ月の育休をとりました。
年末なので忘年会シーズンになるので行くのか聞いたら行く、会社のやつは出ないと復帰しにくくなる、あと友達とする忘年会は行くとの事でした。
終電で帰るみたいなんですがこれは普通ですか?
夜のミルクは私が対応していて2人見るのは疲れる、育休中なのに行くん?と喧嘩になりました。俺はいつ飲みに行けるようになるんだ?とキレ気味に言われたのでそんなん自分で考えろと言いました。
旦那が育休中の方どうですか??

コメント

ママリ

うちも2ヶ月育休とってもらいました。旦那は飲めないし、飲み会するような会社じゃないのでそもそもないのですが、飲みに行けるようになるんだ?ってなんのために育休取ってるんだよってなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    1人目が産まれて落ち着いたら行ってたやん?文句も言わんくなったやん?考えたらわかる事なんですけど飲み会に行きたくて仕方ないんでしょうねー。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

飲みにいっちゃいけないんですか?2回なら良いと思いますよ🙆旦那の育休中もたまには出かけてましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めに帰ってくるとかお酒飲まないならいいんですが帰ってきた後めちゃくちゃ臭いし、次の日3歳の子の相手もせず寝ているのが予想出来て腹が立ってしまいます。
    まだ新生児の子もいるので今はしんどいです。

    • 57分前
ぴ🐥

1週間の育休でも、早く仕事行ってくれ、と思った身からすると2ヶ月間ずっと家にいられるのもそれはそれでキツいので、飲みに行かれることに対して腹立ちますが、1人の時間が少しでもできるのは嬉しいです。。←

でもそれはあくまで、その2ヶ月の間、ただダラダラ休んでるのではなく、家事育児をしっかりやってくれるならば、ですね。
何もせずただ飲み会に行かれるだけならブチギレます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!💦
    私は退院後旦那が家の事してくれたので助かりました✨
    今の所私が赤ちゃんの面倒を見る事がメインでご飯や片付け、上の子の面倒など見てくれています。
    なので2人見れるか心配です、、
    特に3歳児、、

    • 25分前