通わせている学童で息子がかなり問題児のようで悩んでいます😭塾が経営し…
通わせている学童で息子がかなり問題児のようで
悩んでいます😭
塾が経営している学童に通わせています。
何人かいる中で、1人の先生に怒られているようで…
息子曰く、
「女の子と同じ遊びをしていても、同じことをしていても、男の子だけ怒られる」との事。
小1なので、どこまで本当かわからないのですが…😭
息子は調子に乗りやすいタイプでして、よく叱られております。私にも連絡が来るのて把握しております。
・送迎バスに乗っている時、後ろを向いて大声で喋ってしまった
・授業中、分かった問題で声を出してしまう
・小学校が同じクラスの女の子が、小学校で失敗したことを先生に喋ってしまった
上の3つが、問題行動として特定の先生から注意を受けた事例です。ちなみに、女の子のお友達も同じことをしていたそうですが、叱られていないそうです。(女の子のママに聞きました)
息子の次元が違うのかもですが…
先日、面談があった際にも、この先生にあたり、
・汚名返上をしてほしい
・勉強は今は順調かもしれないが、絶対に躓く
・表面上は優しく見えるが、何か裏を感じる
・ひとりっ子だから、今後我儘になる
等、かなり言われてしまいました…。
ただ、他の先生に会った先にお話しを伺ったところ
小学1年生の男の子としては、普通だし、
とっても優しくて思いやりがある子です!と
優しく言っていただけて…
息子が悪いことをしたのは確かなのですが、
そこはすみません、なのですが、
モヤモヤしてしまい…
こんなところで吐き出してすみません😭
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
面談の内容が先生の言葉とは思えなくて、そんな言い方が続くなら、私なら学年主任などに話すかもです。
勉強が今順調なのにその先を言われる筋合いはないし、裏があるとか先生としてありえないです。
ママリ
塾が経営しているから余計に厳しいんでしょうね。
うちも性格のことや勉強の仕方など結構指導されてます😂
将来受験とか考えていなければ塾経営でない学童に通うのもありだと思いますが、難しいのでしょうか🤔?
コメント