人付き合いや大人数が苦手で旦那の兄(お義兄さん)家族が子供3人いて、…
人付き合いや大人数が苦手で旦那の兄(お義兄さん)家族が子供3人いて、集まると大人数になってしまいます。
ですので、私としてはお義兄さん家族とお付き合いするのはまず義実家に慣れてからが良いと思い、その事をお義母さんに相談しました。
そして、もちろんこの事が向こうの耳に入ったら嫌な思いをするかもしれないから内緒にして欲しいと言いました。
しかしお義母さんはお義兄さんにそのまま言ってしまいました。
「だからお盆はこの日は来られても困るのよ」と言ったそうなのです。
お義兄さん家族は、よそ者の私の言う事をすんなり聞くお義母さん(お義兄さんのお嫁さんには厳しかったようで尚更)とよその家で色々と自分勝手言う私に怒って?いるそうです。
これは私が悪いんでしょうか。
それともお義母さんが悪いんでしょうか。
はたまたこの理由で怒るお義兄さん家族も悪いんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
誰が悪いと言うか、お義母さんに直接相談したことが間違えだったのかなと思います💦
夫に相談して、夫からお義母さんへ伝えるべきだったのかなと。それも理由は控えて、適当に感染症対策とか予定あるとか言って、誰も帰らないような普通の休日にフラッと立ち寄るとか。大人数が苦手な理由をそんな改まって相談しなくても、適当に場面でよかったのかなあと。
はじめてのママリ🔰
義母の伝え方が全てだと思います。
ママリさんの事情を丁寧に伝えていれば(そもそも内緒にしていれば)お兄さんも怒らなかったはずですよね、、
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…私もやってしまったのかなと思いますが、事の発端みたいな感じでお義兄さん家族から私が1番悪いみたいに思われてるのが、納得いかなくて…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
面倒ですよね、、義母も向こうの兄妹も。嫌いではないですができるだけ関わりたくないです。冠婚葬祭くらいで良いです。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
お義母さんを信じ過ぎてしまいました。
旦那と私も仕事のお休みの関係で帰省がお盆真っ只中だったので、日にちが限られていました。
また、遠方なのでフラッと寄れなくて🥲
はじめてのママリ🔰
お義母さんとはいえ、自分の息子(義兄)ですから何でも言いますよ💦私は基本筒抜けだと思って喋ってます💦ママリさんもご主人には内緒でと言われても、身内は喋りますよね、そんな感じで家族にはみんな言うものだと思います😵まあお義母さんも伝え方がよろしくなかったのかなとは思いますが。
ここはご主人に任せて、ママリさんはもう今後相談する時はご主人通してでいいと思いますよ!