※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お出かけ

支援センターの雰囲気ってどんな感じですか?家で過ごすより刺激があって…

支援センターの雰囲気ってどんな感じですか??

家で過ごすより刺激があっていいかなと思いますが
すでにママ友グループができていたら居づらいと、
まだ行ったことがありません🫠


実際にグループってありますか?
あったとしても気にせず過ごせる空間でしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私は時々行ってたんですが
グループはありました!

たまたま同じ日に来ていた方たちが、一緒に帰ったり、ランチしたりしてましたよ☺️

私は特にママ友は作らず息子を遊ばせてました🙆🏻‍♀️
私が住んでいるところはかなり田舎なので都会だとまた違うのかな?とは思いますが

きなこ

正直、その支援センターにはよってしまいますが、気にせず過ごせる空間のことが多いと思います!!

実際にグループはありますよ!
一緒に支援センターいこー!ってLINEで約束して行ったりもするので!

わたしは支援センターでできたママ友と約束する事もあるし、子どもとふたりでも行ってました!
子どもとふたりでいってて、周りにグループだらけでも全然平気です( ¨̮ )
たのしいですw

はじめてのママリ🔰

私は何ヶ所か行ってますがグループがあるな!って感じたことはあんまりないです☺️
お知り合いなんだろうな、もともとお友達なんだろうな みたいな方はいます!
ママリさんも通っていたら顔見知りができて軽く雑談するようなママ友が出来ると思います。
1人でも子供と普段と違うおもちゃで色々遊べてたのしいですよ✨

あーや

支援センターいくの、最初勇気いりますよね😆
子供にとっては色々新しいものが多くて大喜びだと思います!

地域にもよると思いますが、私の所は行く日によってグループあったり、単独の方のみだったりですね〜
グループの方たちも、支援センターを通して仲良くなったのかな?って雰囲気です!
私はグループあっても気にせず単独で誰とも話さず帰る日もありますよ☺️
慣れれば気になりません!何話してるか聞いちゃうときもありますw
支援センターにくるママは、基本優しいと思ってます!
共通の話題が「子供」なのも話すきっかけになりやすいかもです☺️