男の子ママの老後って寂しい?普段はあまり考えないのですが、実母から、…
男の子ママの老後って寂しい?
普段はあまり考えないのですが、実母から、「娘が生まれればよかったのにね」「年取ると娘がいて良かったって思うよ」などと言われました…。一緒に買い物とかご飯食べに行けるし、孫ともたくさん会えるよ、という典型的なやつです🤣
わたしも女の子が欲しかったのですが、授かったのは男の子2人です。息子たちはそれはもう可愛くて、正直男の子でも良いからもう1人欲しいなぁと思うくらいかわいくて、今は幸せです。
でも、うちは女系なので、祖母にも同じようなことを言われます…。祖父は亡くなり母親がよく顔を出すので、やっぱり娘だよね。男の子2人のままりんの前で言うのも何だけど、やっぱり娘がいて良かった。なんて…🥲
その度にかわいい息子が2人もいるのに、心にグサグサ刺さるんです…。本当は私も女の子も育ててみたかった。
男の子だけのママって、老後寂しいってよく言われますよね?同じような男の子ママさんも、将来寂しいのかなって不安になったりしますか?
私は主人のことが大好きだし、地元に住んでて少ないながらに一応友達もいるので、子育てが落ち着いたら主人や友達とゆっくり過ごしたいなぁ、と思うのですが、やっぱり娘がいないと寂しいのかな…?まあ、主人が先に亡くなったら寂しいんだろうなぁ、なんて考えるけど。
何だかネガティブモードで、主人が先に死んでしまう未来を想像したらとても寂しい気持ちになってしまったので投稿してみました🥲あんまり質問になってなくてごめんなさい。似たような気持ちの方、良かったらお話聞かせてください〜!
- ままりん(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
三太郎ママ
私も実母、義母両方に言われますwww
男の子は優しいし頼りになる。
でもお茶したり、買い物したり、
お喋りしたりするのはやはり女の子がいい。と言われ、「女の子出るまで頑張ったら?」と無責任なこと言われますww(実母に。でもしっかり三兄弟大事にしてくれています)
義母は何も言いませんが、三男妊娠中「女の子かも」と言われていた時期があってめちゃくちゃ舞い上がってました😀笑
ゆき
私も男の子2人です😌
なんなら3人目も男の子欲しいと思っています。
女の子のほうが〜、、とか言いますが、それは性別より性格によるって思います🥹
うちの実家は姉妹ですが遠方に嫁ぎましたし、義実家は2人兄弟ですが、どちらも義実家の徒歩圏内に住んでいます。毎週必ず会っています。
だから、孫と会えるとか娘は面倒見てくれるとかそういうのって運だと思ってます🥹
つい最近、夫が女の子も育ててみたいかもなぁ〜結婚式で泣いちゃうなあ〜とか言ってたので、たしかに娘と息子では結婚式の心の持ちようが違うのかも?とおもって、両方経験できたら面白そう!なんて思っています😁
私は夫の地元に住んでるので夫に先立たれたら古くからの友達はいないですが、その頃までにはこの地域で仲良しの人と出会えてたらいいなーと思って、今後出会う人を大切にしたいなと思います😌
まだまだ先のことですしどうなるかはわかりませんが、とりあえず、かわいい息子たちを一生懸命育てましょ🤗
-
ままりん
そうですよね!わたしも性別より性格だと思います。
わたしも姉妹なのですが、妹はすこし癖が強くて…。結婚とは縁遠いので、孫とか面倒見てくれるとかは運ですよね😂
これから子供が大きくなってきたら、気の合うママ友とか出来ないかな〜とわたしも思ってます。わたしも今後出会う人を大切にしたいです!
そうですよね。普段はあまり悲観しないのですが、どうしても気持ちが沈んでしまって…💦とりあえずかわいい息子2人をしっかり大人に育てたいと思います💪がんばりましょう!- 41分前
あおちゃん
うちの母も同じこと言ってました。
でも、私は男の子大好きだし老後は寂しいかもしれないけど気ままな生活もしたいので男の子だけでも不満なしでした😊
3人目がまさかの女の子で周りは大喜び、私自身が戸惑っております😂
確かに娘とおでかけって楽しそうって思いますけど、孫の気がかりまでするのか…と思ったり🙄男の子だけなら嫁さんに任せとけばいいけどなんて思ってました(笑)
-
ままりん
やっぱりあるあるなんですね🤣
孫をみたい気持ちもあるけど、育児して働いてやっと落ち着いたらそのあとは孫!?って考えると、確かに少し大変そうですね…!笑- 31分前
黄色
その人次第じゃないですか?
私は女姉妹ですが、母は離婚して子供も嫁に出て、親子関係も良くもないのでほぼ会いにいきません。
逆に旦那は男3人兄弟ですが、私の旦那含め月に一度以上は実家に帰りますし、ママも友達や旦那と海外旅行に行ったり、普段もアルバイトしてますし、見ていてとても充実してそうです。
-
ままりん
そうなんですね。やっぱり人それぞれですよね。女の子がいれば頼れる、一緒に出かけられるって言うのは変な話、親の都合の良い想像みたいな感じはしますよね…。
男女問わずどんな親子関係かってことですよね!
よくよく考えると、私の主人も子供が産まれる前までは月に一度は遠方の実家に帰ってました。笑
息子が娘が、ではなくて自分の人生ですもんね。わたしもいろいろ楽しみにやりたいこと考えておこうかな〜!- 24分前
はじめてのママリ🔰
男産んだ者じゃないですが、うちの兄夫婦とか知り合いの人も旦那さんのほうの実家近辺に住んで孫は常におじいちゃんおばあちゃんが面倒みてるみたいな家多いです。
うちの兄夫婦もうちの親が育てたのかってくらい面倒みてて。
私の子供との接点は数えるくらいしかないです。
-
ままりん
そうなんですか😳あまり男の人の知り合いがいないのですが、そういうパターンもあるんですね😳- 21分前
はじめてのママリ🔰
回答になってなくてすみません🙂↕️
年子兄弟+3人目も男の子です😊
私も実母、祖母から全く同じこと言われます。私自身兄、私、弟でやっぱり子供を連れて実家帰るのって私の方が多くて、兄は2ヶ月に1回あるかないかくらいなので🥺そう言ったことを踏まえて言われます。
私は女の子欲しい欲が全くなくて、老後は私や旦那と、ではなく兄弟同士で仲良くやってくれたらそれでいいって思ってます🙂↕️お嫁さんができて孫ができても、頼りたい時だけ帰ってくればいいよ〜ってそんな考えです😂私は旦那と老後は旅行行ったり、友達と出かけたいです😊
-
ままりん
もうすぐ出産で三兄弟になるんですね!楽しみですね😊
同じこと言われてる方多くて、少し安心してます🤣笑
ママリさんみたいな考え良いと思いますー!!わたしたぶんいろいろごちゃごちゃ考えすぎなのかな…😂笑- 10分前
ももノコ
介護施設で働いています。
やはり利用者からも女の子を産んだ方がいいよって言われます。
理由が男の子は気が利かない。
言われないと会いに来てくれない。らしいです。
まぁ職員として息子よりも娘の方が話しはスムーズと感じますが😅
昔の子はそうかもだけど今の子達は違うかもしれないので言われても気にしないことにしています。
-
ままりん
なるほど…😂やっぱりそういうところになると女の子の方が頼りになるんですね。確かに、わたしの父親も全然だった気がします…🫠
昔の男性は料理とか全然だったけど、最近の男性は結構家事とかマメな人多いですもんね。あとは親の育て方次第ですかね…。でも個人的には子供にあまり迷惑をかけたくないので、高齢になったらサクッとお迎えが来てくれることを祈って…- 5分前
なな
確かに女の子の方が孫を見せに行くって意見わかりますが、
そんな私、そこまで見せには行ってません🤣痺れ切らして連絡が来るくらい笑
お出かけも家族だけでしたいタイプです笑
ちなみにカラオケや買い物も誘われましたが1人で行きたいと言って断りました!
逆に兄は甥っ子が小さい時によく親に見せにきてました!(と言う名の夫婦で出かけたいから面倒みてて〜ってやつです)お出かけもよく車出して行ってくれてましたよ!
息子が手が離れてだ後でも今でもお出かけするのは1人が好きなので、特に寂しいとかないです😌
もし孫が生まれたら、孫に会いたい気持ちはわかるので、何かあった時にはいつでも預かれる準備だけはしときます笑
はじめてのママリ🔰
似たような気持ちというか、私は実母と仲良くない(LINEも知らないですし、ほぼ絶縁状態)なので、女の子いれば老後が安泰とも限らないと思います😂私は介護する気ないですし!
それを思うと、よく「女の子いれば~」って話す人を見ると、娘に絶対に嫌われない自信あるのすごwwwって感想になってるので、気にしなくて良いと思います~😊
ままりん
言われますか!しかもお義母さまからも!w
やっぱり、お茶とかお買い物は女の子のほうがきっと楽しいですよね。
うちの母は娘がいた方がいいよ、なんて言ってくるのに3人目には反対してくるんです…🫠笑