もうすぐ臨月になる妊婦です今回で2人目です1週間前に産休に入り、子供…
もうすぐ臨月になる妊婦です
今回で2人目です
1週間前に産休に入り、
子供が生まれる準備でとてもバタバタしています。
1人目もイヤイヤ期に入り始め、
いうこと聞かず毎日怒鳴ってばかりです
喉つわりがあったり、お腹が張りやすいし
ちょっと動くだけで恥骨が痛く、
そしてこの間から前駆陣痛も始まってしまい、
なかなか思うように動けません。
そんな状況をわかっているはずなのに
旦那が生まれる準備を何も手伝ってくれません。
夜、子供の寝かしつけと一緒に9時には寝ます。
仕事が忙しく土日もあまり休みがないから
疲れているのはわかりますが、
私がこの前、前駆陣痛で痛くて動けなかった夜でさえ、
寝てしまいました。
食器洗いや洗濯物がいっぱい溜まってることを
わかってるはずなのにです。
もう生まれちゃうのになにもできてないと
私が落ち込んでると、
あまり無理しないで、生まれちゃったら
俺がやるからと言われましたが
生まれる前にやれよと思います。
今できてないのにうまれてからできるわけがないだろと
とてもイライラします。
産休に入って私の方が時間があるから
私がやることなのかなとも思いますが
私がしんどい時くらいちょっと起きて
手伝ってくれてもいいんじゃないかなと思うんですが
みなさんの旦那さんはどうですか
- はじめてのママリ🔰
ママリ
上のお子さんは保育園とか行ってませんか?😣
うちの旦那も9時〜10時には子供と一緒に寝ます😂そして家にほぼ居ない職業です😞🌀
なので旦那が家に居るだけで手が2つ増えたと思えて、お風呂や寝かしてくれるだけでも少し休めると思ってラッキー!!って思ってます✨
もちろん出産、入院、産後の準備もせかせか1人でしてます💪
ただ重いものや入院後とかで良いものとかは先にこれを〇〇までにはやりたい!!と言ってお願いします🤝!
食器洗いも洗濯物もやらなくても命には関わらないので体調悪くない時にやりましょ〜😣
コメント