※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょか
ココロ・悩み

年長です。ひらがなの読み書きがほぼできません。読み書きできるのは自…

年長です。ひらがなの読み書きがほぼできません。読み書きできるのは自分の名前のみ、どうしたらできるようになりますか?何か病気でしょうか?もうすぐ一年生なのにやばいですよね…

コメント

ママリ

全然やばくないと思います。学校で習うので😊

はじめてのママリ🔰

わが子も出来ませんよ💦
なんから、平仮名に興味を
示さないです😅

ママリ

旦那の甥っ子は小学校入ってひらがな読み書きできるようになったらしいので中にはそういう子も思います😊
たぶん壁にひらがなポスター貼るとかひらがなのおもちゃとかできる事はやってますよね…
こればかりは子どもの興味がないと難しいのではないかなと思います💦
全部やっても難しいのであれば今は興味がないんでしょうね😭

  • ママリ

    ママリ

    そういう子も思います
    →そういう子もいると思います
    です🙏

    • 1時間前
may

小2年長姉妹がいます。
上の子が年長の時、男の子のお友達はそういう子多かったですよ!
女の子は手紙交換するから読み書きできる子が殆どでした。
下の子は読むのは得意ですが左利きで不器用なせいか書くのはすごく苦手です。

はじめてのママリ🔰

うちも最近やっとできるようになってきたぐらいです。ちゃれんじやってますがそれだと全然で😅

毎日プリントやらせて半年程でできるようになってきた感じです。

はじめてのママリ🔰

そのままで良いと思います
3歳でひらがな読めるようになった我が家の長男は幼稚園生活、小1と舐め腐った生活を送り、、
2年生になり、よくもわるくも遊びが多くなり勉強も始めてのことが増え
好奇心に身を任せ、よく学んでると思います

晴日ママ

1年になったときに
大変かなーとは思いますが
本人の興味が出ないと
こっちがいくら工夫しても無駄ですもんね😢
うちの次男がそうでした!笑

はる

全然やばくないです。
1年生で一から習うので問題ないです。
うち2人とも年長の時は全然でした!

うーまま

やばくはないかと🤔
自分の名前読み書きできるだけすごいじゃないですか👏
学校行ったら習いますし、どうしても興味を持たせたいならトイレにアイウエオ表貼るとかですかね。

ままり

公文の回し者みたいになってしまいますが公文オススメです😂
今小1のうちの子は年中さんで読み書き全然ダメで焦って公文入れたら1ヶ月くらいでひらがな読み書きマスター出来ました!
私が教えると焦ったりイライラしたりしてしまうので公文に任せて正解でした💦
小学生になってからで大丈夫〜という人もいますが幼稚園の時にやらせておかなくて後悔する親御さんもたくさんいますよ。
小学生になれば自然と身につくという意見はあまり間に受け過ぎずに入学準備としてひらがなカタカナくらいは覚えておいた方がいいです!