
生後1ヵ月過ぎの男の子が昼夜ぐずりが増えてきて、おっぱいを1時間おきに欲しがります。同じ月齢の方、生活リズムや授乳状況はどうでしょうか?
生後1ヵ月過ぎの男の子を育てています
最近、昼夜問わずぐずりが増えてきており、起きているときは始終抱っこしないとギャン泣きです_| ̄|○
ほぼ母乳(寝る前はミルク追加)なのですが、1時間おきに欲しがって泣くときもあります
おっぱいを飲んだり咥えると落ち着きますが、そのあと結構な量をケポッと出すので、なんども与えるも躊躇われて…
このくらいの時期の生活リズムや授乳状況はいかがでしたか??
また、同じくらいの月齢の方、今はどうですか??
教えてくださいm(._.)m
- あしか(6歳, 7歳)
コメント

さぁちゃん
もうすぐ2ヶ月になる娘がいいます。
私もそんな感じでしたよ(T ^ T)
かなり悩んでどうしていいかも分からなかったので、産婦人科行って赤ちゃんの体重計ってもらって助産師さんに相談しました。
母乳だと消化が良く腹持ちが悪いので、足りてない時があるんじゃない?って聞かれました。。
確かに足りてない時もあるので、その分ミルクを飲ませてます!
完母目指してますが、しゅっさんしてから混合です。
あまり飲ませすぎるとお腹いっぱいで泣く事もあるので、もしかしたら寝ぐずりかもですね(^^)

ふるぐら
こんにちは(´ー`)
3番目が生後1カ月で、あしかさんのお子さんと同じくらいです★
生活リズムは、だいたい2番目の子と一緒に21時台に寝て、朝5時半くらいまで寝てくれることもしばしば。たまに起きても4時くらいに1回起きる程度で授乳。その後は昼間ほぼ3〜4時間間隔の授乳です。
機嫌よく起きていることも増えてきてはいますが、だいたいは寝てるので、だいぶ楽させてもらってます。
ただ、1人目男の子のときは、ずーっと抱っこで、かなりのおでぶちゃんだったので産後2ヶ月くらいで両手腱鞘炎になりました💧夜も寝れないので、ソファに横たわりながら抱っこして過ごすことが多かったです。。
-
あしか
ありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、すみません(>_<)
詳しいリズムを教えてくださり、ありがとうございます‼︎
いっぱい寝てくれてママ孝行ですね♡
ただ、1人目くんは抱っこが多かったと…子どもの個性なんですかね😊
うちもとても大きく抱っこも大変ですが、甘ったれた顔も可愛く、頑張ろうと思います^_^- 6月25日

♡
同じく1カ月です!
最近暑いからかな?お昼寝の時間が短いです🤣💦今は目冴えててずーっとお話ししてくれています!笑
グズグズマンのときは、1時間おきにおっぱいほしがるし、布団に置くと泣くし、抱っこばっかりです😅その時は割り切って甘えさせてます。。大変だけど😭😭
-
あしか
ありがとうございます‼︎
お返事が遅くなりすみません(>_<)
やはり暑いのもあるんですねー💦
うちも昼はあんまり寝ないです_| ̄|○
途中から寝れなくてグズグズ…
こう暑いと、外に出すのも躊躇われて大変ですよね(>_<)- 6月25日

あかねママ
まだまだリズムも取れない月齢ですよね😊
その時期はママのお腹ではない場所に不安もありますし、ミルクを飲むのも下手っぴです✨
もう少ししたら落ち着くと思います👶
-
あしか
ありがとうございます‼︎
返事が遅くなってしまいすみません💦
先輩のお言葉、とても頼もしいです‼︎
今だけ、と思って、じっくり向かい合おうと思います!- 6月25日
あしか
ありがとうございます‼︎
お返事が遅くなり、すみません(>_<)
やはり同じように悩まれたんですね…
母乳って、足りてないの判断が難しいですよね(>_<)
私も助産師さんに相談してみようと思います‼︎