※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

16週でniptを受けるのはやはり遅いですよね?初期の胎児スクリーニングを…

16週でniptを受けるのはやはり遅いですよね?

初期の胎児スクリーニングを受けて問題なしで受けないことにしようとなったけどやっぱりダウン症の障害などが不安になってきて、、、
しかしエコーで動いてる子供の姿を見ると仮に陽性が出て中絶することができるかとなっていて、、。


しかし育てられるのかと言うとそれも不安になっています。


今30歳出産時は31歳です。
遺伝カウンセリングは受けていてその時に30歳だと受ける人も少ない、偽陽性も多いことも言われてそれならともなり
胎児スクリーニング結果次第で隣問題なしで受けないとなったものも時々不安になってて。

受けないと決めたけど不安になった方、後から不安になった方いますか?

差し支えなければ受けなかった理由、受けな理由、年齢も教えてほしいです。

コメント

okaa

上の子の時は28歳、NIPTの存在すら知らず、能天気に過ごしてました笑
下の子の時は32歳で、色々と知識もついた分「何かあったらどうしよう?」と検査を受けるかどうか考えたりもしました。が、結局受けず、無事元気に産まれてくることを祈って妊娠中過ごしてました(結果やんちゃ坊主が産まれました笑)。なぜ結局受けなかったかというと、いつも検診で診てくれる院長先生が「はい、順調順調!良い感じですね!」と、いつも超ポジティブだったからです😂 

  • ママリ

    ママリ

    私は上の子の時は26歳でしたが
    コロナ禍の不安もあって受けました。

    nipt?何それって方が私の友達多いです。
    そんなのあるのかってていわれました。

    私もこないだ院長先生で元気ですねーで終わりました笑
    何も言われないってことは平気なのかなーと思いつつも不安になったり。

    スクリーニングなどもされなかったですか?

    • 6分前
ぴったん

今39ですが私は何も受けていなくて、不安はもちろんあります。
でもどんな子でも育てるしかないと思ってます。高齢なのに受けなかったのは、質問者さんと同じく自分は中絶することができないと思ったからです。

あとNIPT受けて安心できますかね?NIPTも100パーセントではないので、陰性でもまた不安にならないでしょうか?悩んでいらっしゃるなら、受けるなら羊水検査した方がいいかもしれないです。

  • ママリ

    ママリ

    正直生まれてからわかる障害のが多いですよね。病気や自閉症などもわからないですし。
    元気にお腹で動いてる子を見ると中絶できるのかとなってしまって、、。

    もう生まれて何かわかったら頑張るしかないよなぁと主人は言ってます。

    確定だと羊水検査になりますもんね。

    • 4分前