※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

相談です。もうすぐで2歳になる息子がいます。息子は新生児の時からチャ…

相談です。
もうすぐで2歳になる息子がいます。
息子は新生児の時からチャイルドシートが大嫌いで毎回乗る時はギャン泣きでした。
今は、パパ1人で息子と出かける時やママ1人で息子と出かける時、両親が2人いなければ大人しくチャイルドシートに乗っています。でも、やっぱり1時間2時間とか長時間チャイルドシートに座らないといけない時は泣いてしまう時もあります。その時は、YouTubeかお菓子をあげると落ち着きます。
今週、車で旅行をする予定です。4時間くらいかかる予定です。その時大人しく乗っていられるかが心配です。
少しならYouTubeを見せてもいいかなと思いますが4時間ずーとは見せられないし両親2人がいると必ず泣いてチャイルドシートに乗るのも時間がかかります。
今までは、私もチャイルドシートの横に座っていて息子も「横にいるのになんで抱っこしてくれないのーー!」という感じだったので、私も助手席に乗ってみようかなと思います。
多分泣くとは思いますが、少し経てば落ち着くことを願ってみようと思います。
それでもダメだったらどうしたらいいでしょうか??

コメント

ママリ

1歳11ヶ月一緒です!
うちも産まれた時からチャイルドシート苦手です😣
上の子がいるので隣に座ることは出来ないのでもう諦めてずっと泣かせてます🙃長時間の時はDVD見せたりもしますが途中で飽きて泣き出すのでそうなったらもうしょうがない!と割り切って泣かせっぱなしって感じです😭😭

はじめてのママリ

無視します!
今まで多少なり反応していた、声かけしてたってことですよね😳?
だから泣いたら反応もらえるってわかってるんだと思います。
どんなに泣いても嗚咽してもチャイルドシートぐわんぐわんするほど暴れてもシートベルト外したりしない限りは無視です。
目的地なり休憩先に着くまではどんなに泣き喚いても無駄、と覚えないとずーっとギャン泣きのまま成長すると思います。
うちは車ないと無理なので0歳の時からこのやり方ですが7ヶ月頃には全くぐずらなくなりました。子供は順応早いので旅行行く前に少しでも良いからドライブしてどんなに泣いても無駄ですよーって覚えさせた方が、旅行の時ストレスないと思います!