昨日学校から電話があり、この前行ったいじめアンケートで、息子の名前…
昨日学校から電話があり、この前行ったいじめアンケートで、息子の名前が上がったと連絡がありました。
私も突然のことで驚き、息子がいじめをしてるってことですか?と聞くと、いやいや、いつもの仲良いメンバーいるじゃないですか、多分その辺で、恐らく児童館でだと思いますが喧嘩か何かをして、そのことをまだ相手の子がモヤモヤしてるんだと思います、と。
いつもの仲良いメンバーでの喧嘩なのか、そのメンバーみんなと誰かが喧嘩をしたのかは分かりませんが、息子に、何かあったか聞くと、わからない、と言っていました。
いつものメンバーと喧嘩はするけど謝ったし、そのあとも普通に遊んでいるそうです。
担任からも、名前が上がった以上聞き取りをしなきゃいけないので、その聞き取りを行っていいですか?という確認の電話で、また聞き取り終わって分かったら連絡しますねということでした。
まだ内容が分からないのでなんとも言えませんが、たしかに息子は気が弱いですが、友達がいると気が大きくなってしまったりするとこや、最近覚えた悪い言葉を意味もわからないまま使ってしまったり、、それが原因でお友達を傷つけてしまったのではないか、、学校や児童館でも悪い言い方をしてるのではないかと私もモヤモヤしてしまいます。。
児童館からは何か揉めたとかって連絡はなかったのですが、仲良いメンバーの中でたとえば誰かが書いたとしたら、そのお母さんにもそう思われてしまったのかと思うとすこし気まずいなと思うところもあります。
1年生のアンケートは親と一緒に答えるっていう内容だったので…。。
息子には言い方には気をつけるように、そんな気がなくても傷つけてしまうことはあるんだよ、と注意はしました。
みなさんならどうしますか?
同じような体験をした方いらっしゃいますか?
- シンママ(7歳)
ママリ
とりあえず今はどうすることもできないかなと思います。
うちは書いた側の経験者ですが
こういうのって、完全に受け取り手によります。
仲良くしてるとお子さんが思っていても相手の子は深い傷を負ったのかも。
やった側はそんなつもりがなかったんだろうし、覚えてないかもしれないけど、やられた側は傷として残ってしまうので、
お子さんが覚えてないと言ってる以上、相手の子の気持ち次第かなと思います。
コメント