わたしの親友と遊んだ際、娘ちゃんお誕生日おめでとう!なにをプレゼント…
わたしの親友と遊んだ際、
娘ちゃんお誕生日おめでとう!なにをプレゼントしたらいいかわからなかったから直接聞こうかな〜って思って用意してなかった〜って言われました
むこうはまだ結婚もしていないので、図々しく、これが欲しい!とは言えず、誕生日覚えててくれてありがとうと伝えて、その話は終わり、何がいい?とか聞いてくることはありませんでした!
思い返せば、結婚した当初も、わたしのお母さんからも結婚祝いあげようかな〜ってお母さんが言ってたよと言われて、ありがとう〜と伝えたのですが、もらうことはなかったです
別に全然欲しい!!ってわけではないですけど、やろうと思ってたってことだけ伝えて、やらないのってなんなんだろうって疑問に思ってしまって
結局あげないなら私なら伝えないし、伝えたらあげなきゃなって思うし、あげようと思ってたって言われたら、ありがとうって伝えるしかないし、思ってただけであって貰ってはないんだから、今後毎年娘の誕生日に同じことを言われてももうありがとうって言う必要はないのかな?そうなんだね〜☺️でいいのかな?
え、結局なにもないの?言ってたのに?って、どうしても思ってしまって、金額ではないけれど、娘のことを考えて選んでくれたものならすごく嬉しいです
どうせあげる気ないなら、わざわざ言わないで〜って思ってしまうのは心が狭いますがね
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
親友なら、遠慮せずに娘はこれが欲しいって言ってるんだけど、と一度言ってみてはどうでしょうか?😊
それでももらえないのかどうか💦
はじめてのママリ
わたしも、最後の一文に同感です!
気遣いできる人だと思われたいんじゃないですかね。
何もしなかった人ではなく、分かってる上で都合がありできなかっただけって思って欲しいんじゃないですかね🤔
結局バレバレですが😂
はじめてのママリ🔰
全く同じ感じの友達がいます!笑
その子にはプレゼント貰ったことないので、もう貰えないものとして毎回聞き流してます😂
私はあげる気ないんだと思ってますし、わざわざ言わないで欲しいのも共感です🥲
コメント