批判的なコメントはご遠慮ください。長男もうすぐ10歳で知的なしの自閉…
批判的なコメントはご遠慮ください。
長男もうすぐ10歳で知的なしの自閉症とADHDを持っています。
知的なしなのに、行動や言動の精神年齢が低くて困っています。
病院の先生からは、精神年齢は5歳~6歳だと言われています。
例えば、
・学校に着ていく服(運動着)も、自分では出せない。
↑を自分でさせると、真夏なのにもこもこを着たり真冬なのに半袖を着たりします。
・お風呂も一人で入れない。洗えない
・順番が待てない
・我慢する場面で我慢が出来ない
・嫌な事があると、その場で座り込み泣きじゃくる
・病院などで、大声や走り回る
・授業をしたくないと一人で校庭に出てひたすらブランコをしてる
・注意しても、なんで?なんで?を繰り返す
・他の生徒がいるのに、学校で抱き付いてきたり手を繋いだりしてきます。
他にも沢山ありますが、学校の先生も言動や行動が低いと言われています。
なので、同級生とは一切遊ばず、1年生と遊んでいます。
また、地域の支援級の人達と集まってスポーツ大会をしました。保護者は2階で見るルールです。
そこで、上から見てたら「なんで、近くに来ないの!呼んでるのに!」と大泣き大暴れ大声で、パニックになりました。
それを上から見てて、他の保護者と話してたら
「話すな!!俺を見ろ!話すなって言ってるだろう!」
と他の保護者が見てる所で言われました。
そこから、1時間パニック状態です。
スポーツ大会は、一切参加できませんでした。
嫉妬したらしいです。
皆さんは、長男は精神年齢は低いと思いますか?
何歳位だと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
10歳となると、低いと思います。
小学校入学当時で、長男と同じクラスの子に似たような子がいましたが、ここまでではなかったので、それを考えると4-5歳ぐらいなのかなぁ?と思いました🤔💦!
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
常に、学校でもママ!ママ!で
少しでも話を聞かないと、泣き叫ぶんです💦
授業をしないで、一人でブランコ乗りしてたり、虫取したり…
はじめてのママリ🔰
うちの次男は知的ありの自閉症なんですが🤔
来年小1で支援学校選びました!
長男が健常で普通の学校を知ってるので、次男には無理だろうな…と思い😓
後は私がもう肩身の狭い思いをしたくなかったのと、支援学校の見学で支援学校が自分が思ったような学校ではなく、すごい伸び伸びとした学校だった事です☺️
ママリさんのお子さんはお勉強はできるって事ですよね🤔?
療育でも色んな子を見てて思いますが
知的少しはありそうな気もしますけど…ないんですよね…
難しいですね🥲🙌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
支援学校の方がいいかもしれないと
何度も思いました。
勉強は、1年生がやっとの状態です💦
なのに、知能はたぶん96でした💦
知的なしで精神年齢が低いと
どう接したらいいのか分からずです💦
はじめてのママリ🔰
えー😳!
それセカンドオピニオンじゃないですけど、もう一度どこかで検査してもらえないんですかね😭??
10歳で小1レベルなら知的あるように思いますよね😓!
知的ないとなると手帳も発行されない感じですか😵??
ママリさんの文面見てると、支援もっと受けても良いレベルだと思います😭🙌
もっと息子くんの特性を理解してくれる、適切な場所があるように思いました😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
絶対、知的あるだろう。って思ってたんですけど、平均です。と言われたので💦
療育手帳は、無理ですけど精神手帳はもっています。
今の学校は、一人で何時間も外に出ても、探しに来ない、声かけもしないそうです💦
息子も、怖がりで外に出ても
先生の事を確認?行動?を見てるみたいです💦
はじめてのママリ🔰
行政に相談した方が良いですよ😭🙌
そんな学校なら絶対に支援学校が向いてます🥲
というか、うちの長男の普通の学校でさえも支援級の先生とても多くて、授業参観に行くと、手厚いなぁとびっくりします。
私なら心配で心配で行かせられないです😭😭😭
療育手帳もらって、もっと手厚い支援受けるべき内容だと感じました😭👍!
はじめてのママリ🔰
出来る所は、なんとか出来るみたいです💦
凸凹が、激しいみたいです💦
放デイには、通っていてそこで相談しても、良く頑張ってます。しか
言って貰えずです💦
はじめてのママリ🔰
色んなお子さんがいるんですね…🥲
凸凹激しいとそう言ったところが難しいんですね💦
いつぐらいから本格的に育てにくいと感じましたか?
はじめてのママリ🔰
本格的に育てにくいと思ってたのは
3歳位でした💦
そこから、何回も病院に行き相談しましたが、この子は障害では無いと言われていました。
そして、2年生でやっと診断されました💦
はじめてのママリ🔰
それだと思春期って事もないんですよね💦
む、難しい…🥲
うちの次男は発語がないので、数値が悪くて重度手前の中度ですが、穏やかでぽわ〜んとしてるのて、育てにくい事はあまりないんです。
発語ないけど、言葉は理解してるぽいので、コミュニケーションも最低限は取れる、みたいな。全然違いますよね…。
とりあえず本当に大変な事を再度行政に訴えて見る事しかできなさそうですよね😭
このまま落ち着くとかあれば良いんですけどね…。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
本当に難しいんです💦
学年が上がってくると落ち着くよ。と言われましたが、全く落ち着いておらず…むしろ、酷くなってるんです💦
見た目は、普通の男の子なんですよね💦