※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ
ココロ・悩み

学校の先生から連絡帳でお話しあった内容と子供本人から話を聞いた話に…

学校の先生から連絡帳でお話しあった内容と
子供本人から話を聞いた話に食い違い?
内容に違いがあった場合ってどうしたら良いですかね?

内容的には完全に息子を信じてるわけではないけど
それが本当なら先生も勘違い?もある?
本人が先生と話した際にきちんと自分の意見を伝えてなかった可能性が高いです。
ただそうと決めつけるのもどうだろう。。
先生も何か思うことがあった結果のお話しかな?
という感じなんですが、
どう伝えたらいいのか、どう連絡帳に返事を書けばいいか迷ってます💦

コメント

ままち

連絡帳だとやりとり面倒なので(話も進まないし)
連絡帳の返事は◯日の◯時頃お電話します。
っと書いておきます😊
電話で子供からはこう聞いていて
連絡帳の内容とは少し話が違うのですが…
と子どもから聞いた話も一旦先生に伝えます😊
そこで先生の捉え違いとか色々わかるかなと🤔

ママリ

小学生だと、幼稚園児みたいに先生がずーっと見れてるわけじゃないので食い違いもあると思います。
お子さんかどれだけ正確に先生に伝えられるかにかかってると思うし、電話のほうがいいかと

むむり

私だったらそのまま

子どもからの話と食い違う点があったので家庭で話し合うにあたり事実確認をしたいです。
お忙しいとは思いますが、電話でお話を聞くことは可能ですか?

と連絡ノートに書きますかね。

はっぱ

みなさんありがとうございます。
急ぎてまとめてお返事失礼します。
やはり電話が1番いいですかね💦
どちらにせようちの子のミスが問題の内容ではありますが、子供と話すにあたり事実確認は必要ですね。
ありがとうございます!