保育園のお友達関係について質問です💦最近お迎えに行くと、同じクラスの…
保育園のお友達関係について質問です💦
最近お迎えに行くと、同じクラスの子に
「◯◯ちゃん(私の娘)のママー?
◯◯ちゃんが私の妹のこといじめてくるー」
と言われることが2回続いたのですが、
娘に聞いても、「何もしてないよ?」とのこと。
その場にいた延長の先生にも聞いてみたのですが、
「いじめたというか…少し言い合いになっただけなので大丈夫ですよ」とのことでした。
でも今日は同じ子に言われて2回目だったので、担任の先生に相談しようか(もし相手が嫌だと思うことをしているのであれば、家でもそれを踏まえた子育てをしていかないとなと。)悩んでいます。
もし本当にいじめていたとして、本人に普通に聞いても、いじめているとは言わないとは分かっているものの、こういう時どう子どもと向き合うか難しくて💦
何かアドバイスとかあれば教えてください💦💦
- りん(6歳)
はじめてのママリ🔰
でもほんとに本人何もしてなくてちょっと嫌なことあっただけで相手がいじめてくるーって被害者ぶるパターンもあるかなと💦
最近年長でトラブルあり息子は全く加害してないのに相手の子に〇〇(息子)嫌なことしてくる!!って私に言ってきたことありました
いじめてくるっていってきたこにはどんなことされたのー?って聞きました?
はじめてのママリ🔰
確かに我が子は正直にいじめてるとは言わないということもありますが、こういうのって相手もそれなりのことしてるパターンめっちゃあります😅
嫌な思いしたことに対して応戦しただけだから、本人もいじめた感覚がないんじゃないでしょうか。
いじめるって何もしてない相手に一方的に嫌なことをした時にしか適応されない言葉だと思います。
言い合いしたとのことなので、我が子には自分の気持ちを言えたことを褒めつつ相手が嫌な気持ちにならないような言い方や言葉を使おうねとアドバイスします。
妹いじめてくると言ったお友達には、いじめたんじゃなくてお話してたけどちょっと考えが合わなかっただけだよって説明してその後同じこと言われてもスルーします💦
コメント