小1長女(1月生まれ)日常生活の記憶力は良いのですが、(例えば道をよ…
小1長女(1月生まれ)
日常生活の記憶力は良いのですが、
(例えば道をよく覚えてたり、前に出かけた時に何があったか?など親でも忘れているような事をよく覚えています。)
勉強はかなり苦手です。
漢字や算数のさくらんぼ計算のやり方など、
忘れてしまいます、、
この違いは何なのでしょうか?😱
やる気の問題なのか発達の問題なのか?
テストも良い点があまり取れません💦
担任の先生からはウィスクを勧められたので
何かしらの問題はあるのだと思います。
そして何よりも宿題や音読など、
学習サポートが苦痛になってきてしまい😱
根気強く向き合ってはいるのですが
最近は疲弊してます😭
関係ないかもしれませんが、
性格もワガママが多く下の子の方が
譲ってあげられたり人に優しく出来たりと
姉妹が逆のような感覚があります。
こんな感じなので
この先のお友達関係も不安です、、
同じ様な特性を持つお子さんがいたら
教えてください😭🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント
まろん
我が子は読み書きが苦手な特性があります😌
はじめてのママリ🔰
興味ないことを覚える力が勉強の時に発揮されるような気もします。
ままりさんや、パパさんはお勉強とくいですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そこまで得意ではないですが、
苦手でもないと思います🥺
私中堅四大卒、旦那医療系国家資格持ちです。- 1時間前
はや君ママ
うちの子と同じです😳
私の上の子も記憶力はいいのですが、学校の勉強は苦手なので、フォロー必須です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎日お疲れ様です😭
大変ですよね、、💭
宿題は時間どれくらい掛かりますか?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
記憶力と理解力はまた別なので、記憶はできても理解できなければ応用が効かないので勉強は躓くと思います🤔
ウィスクは知能検査なので、先生はそこを心配されているんですかね💦
少し大袈裟な例えですが、発達障害持つ子はカメラアイと言って目で見たものをパッと頭の中に記憶しておくのが得意な子もいます😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
そういった事もあるのですね!
確かに娘は読解力がかなり低いです😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
日々の宿題など、どんな感じでサポートしてますか?
我が家は付きっきりで見てる感じです😱